
こんにちは! 光空 八修羅です。
☆
6月になりました!梅雨の季節で雨が多くなります。
☆
皆様、体調管理など、くれぐれもご自愛くださいね!
☆
この冒険録は、エオルゼアでのソロFC活動を、各キャラクターの目線で、つづっています。
☆
ゆるゆるですが、エオルゼア生活で気になった事や、楽しかった事など、お伝えしていければと思います!
☆
生暖かい目で見守っていただければ幸いです(笑)
☆
PCからだと、Ctrl+F、スマホのクロームからだと、右上にある「︙」ボタンをタップして「ページ内検索」で、お探しの単語を入力すると、検索できます!
☆
目次から任意の場所に行かれた後、戻られる場合は右下にある矢印で、お戻りください。
- 光空のエオルゼア冒険録.2 2025/06/01〜
- 06/01 光空(Free Company) Episode.5 オートランしてる?してない?
- 06/02 Episode.6 マウント騎乗スタイル.2 マジックベッド
- 06/03 Episode.7 分解.1 難易度
- 06/04 Episode.8 分解.2 基礎知識.1
- 06/05 Episode.9 分解.3 基礎知識.2
- 06/06 Episode.10 分解.4 基礎知識.3
- 06/07 Episode.11 ミニオンの雄姿.1
- 06/08 Episode.12 分解.5 基礎知識.4
- 06/09 Episode.13 分解.6 基礎知識.5
- 06/10 Episode.14 分解.7 スキルUPを加速させる!
- 06/11 Episode.15 ミニオンがしゃべる!?by無人島♪.1
- 06/12 Episode.16 Instance(インスタンス)
- 06/13 Episode.17 マウント騎乗スタイル.3 ミウ・ミーシュ
- 06/14 Episode.18 なんかモヤモヤする〜!.2
- 06/15 Episode.19 ミニオンがしゃべる!?by無人島♪.2
- 06/16 Episode.20 マウント騎乗スタイル.4 ペタロドゥス
- 06/17 Episode.21 CI(クレセントアイル).1 冒険の始まり
- 06/18 Episode.22 CI.2 最初にしたこと
- 愛用の冒険録(歩みを振り返る)
光空のエオルゼア冒険録.2 2025/06/01〜
06/01 光空(Free Company) Episode.5 オートランしてる?してない?
今回は「オートラン」についての調査です!
オートランは、とても便利な機能ですが、ひとつ難点があります。
それは・・・・。
オートランを「実行してるか」「実行してないか」が、見た目でわからない!という事です(笑)
「オートランしてるよ~!」ってアイコンなんかで、一瞬でわかるとありがたいな~~♪~(´ε` )




06/02 Episode.6 マウント騎乗スタイル.2 マジックベッド
今回は、マウントの騎乗スタイル「マジックベッド」についての調査です!
騎乗スタイルといいますか、寝相なんですけどね(笑)
各々メンバーで、寝相が少し違うようです。
マウントなので色んな場所にいけるんですが、あそこでまさかの高性能が!?





06/03 Episode.7 分解.1 難易度
今回は「分解」についての調査です!
分解はみなさん、上げられてなすか~?
分解を上げると、分解した時に出るアイテムが、より良いものになってゆきます。
分解スキルの向上は、その確率の上昇になる訳ですね。
極コンテンツなどの装備を分解すると、良い値で取引されてるアイテムが、出てくることもあります。
私は、ま~その~~、なんですな~~~・・・・。
分解の「スキル」を上げるのが好きで、やってるんですけどね(笑)
難易度については、下記をご参照ください(*ノωノ)
*(私の実体験に基づいた見解ですので、ご了承ください)




06/04 Episode.8 分解.2 基礎知識.1
今回は引き続き「分解」についての調査です!
まず「分解」をするには、分解を習得する必要があります。
習得するには前提クエストのクリアなど、いくつかの項目があり、それらを突破することで分解を習得することができます。
分解で得られるものや、注意点なども記載してますので、お楽しみくださいね!





06/05 Episode.9 分解.3 基礎知識.2
今回も引き続き「分解」についての調査です!
「分解」には対応するジョブ毎に、八つの種類があります。
それぞれのジョブ毎に「分解」するアイテムは異なります。

アイテム詳細に記載のある「修理レベル」に該当するジョブで、スキルのUPや分解品となります。

何故スキルを上げるのか?
そこには「確率」が関係してきます。

「分解」するのに、該当するジョブになる必要はありません。

06/06 Episode.10 分解.4 基礎知識.3
今回も引き続き「分解」についての調査です!
「分解」にはスキルという値が存在します。
パッチ7.2の現在では740が限界値で、八つのクラフター職に、それぞれ存在しています。

「分解」スキルの上昇幅についてです。

「分解」のスキルを上げるには、スキルとIL(アイテムレベル)の適正なバランスが大事です。
分解スキルが低いと、HQ(ハイクオリティ)品の出る確率に影響してきます。

「分解」スキルに対しての、ILの数値についてです。

06/07 Episode.11 ミニオンの雄姿.1
今回は「ミニオン」についての調査です!
マムージャ族、友好部族クエストに、新しいミニオンが追加されました。
開放日からクエストを進行されている方は、2025/06/06からマムージャ青蕉貨x8枚で交換できます。

八釈と戯れる!?、ジャティーカ・リフキン(笑)

キャンプファイヤーで興奮する、ジャティーカ・リフキン

八修羅にスキャンされてる、ジャティーカ・リフキン+ヘロイス

06/08 Episode.12 分解.5 基礎知識.4
今回も引き続き「分解」についての調査です!
①「分解」を覚えたら、アイテムのサブコマンドで分解を選択するか、ジェネラルアクションで分解を登録するかです。
ジェネラルアクションの場合は、ホットバーに登録することで、1ボタンで出せます。

②「分解」は、各クラフターのクラスに分かれているため、各クラスのLVを30にする必要があります。

③「分解」するアイテムには各アイテム毎に、分解適正スキルが存在します。
分解適正スキル値を超えることで、希少アイテムの入手確率などがUPしてゆきます。

④アイテム分解スキル一覧を出すには、マイキャラクターを出して→クラス・ジョブを選択→クラフター・ギャザラーを選択→Crafter欄のジョブを選択することで、出すことができます。


06/09 Episode.13 分解.6 基礎知識.5
今回も引き続き「分解」についての調査です!
①「分解」するには素材が必要となります。
無料で手に入るものや、安いものを選ぶことが大事です。

②「分解」の素材を入手する方法。
リテイナーの掘り出し物でも、「分解」の素材装備を持ってきてくれることがあります。

③「分解」するために「製作」する。
本末転倒かもしれませんね(笑)
でも、スキルをカンストさせるには、必要な要素となることも。
パッチ〇.5になってくると、分解で要求される数値に対して、用意できるILの高い素材が、限られてきます。
そういうときに、この手法が必要なときがでてきます。

④分解の基礎知識は、今回で最終となります。
お読みいただき、ありがとうございました!

06/10 Episode.14 分解.7 スキルUPを加速させる!
今回も引き続き「分解」についての調査です!
①「分解」をサポートしてくれるものに、「調理品(食事)」と「薬品」があります。
食事と薬品ですので、同時に使うことが可能です。
効果時間が30分と10分と、違いがありますので、その点はご注意ください。
私は薬品の効果時間を、ヨク切らしてて、下手をこくことがあります。。。。_| ̄|○(笑)

②「調理品(食事)」ベーコンスープ(HQ)。
調理師Lv50~の製作品です。
製作にあたり製作可能条件が、設定されていますのでご注意ください。

③「薬品」精密薬(HQ)。
錬金術師Lv50~の製作品です。
製作にあたり製作可能条件が、設定されていますのでご注意ください。

④食事の効果時間をサポート。
FC(フリーカンパニー)のカンパニーアクションや、冒険者小隊のマニュアル。
どちらか一つを使うことで、食事の効果時間が延長されます。
薬品の効果時間は延長されませんので、ご注意ください。
分解の素材が大量にあるときは、とても便利です♪


06/11 Episode.15 ミニオンがしゃべる!?by無人島♪.1
今回は、ミニオンについての調査です!
①チョコチョコボ「クエーッ!」。

②不滅のチョコチョコボ「クエッ、クエッ!」。

③黒チョコチョコボ「ンークエッ!」。

④チョコチョコボ・プリンス「クエッ、クエッ~!」。

06/12 Episode.16 Instance(インスタンス)
今回は、Instance(インスタンス)についての調査です!
①インスタンスは、とても便利な機能です。
混雑を緩和してくれるので、とても助かります!
*余談ですが、モブハントのツアーでもAモブが、インスタンス分増えてくれるので、とても助かります。

②現在のインスタンスを知るには、/instance。
手打ち入力ですが、PCなどは単語登録してれば、すぐ出せます。
でも入力するのって、少し面倒だったりしますよね。^^;

③一目で、現在のインスタンスが分かれば、嬉しいですよね!
入った段階ではチャットログに、現在のインスタンスは表示されます。
ですが、チャットログが流れてしまうと、あれっ?今のインスタンス何処?と(笑)

④こんな感じで表示されると、分かりやすいな~~。
という願望です(笑)。

06/13 Episode.17 マウント騎乗スタイル.3 ミウ・ミーシュ
今回は、暁月のオミクロン友好部族クエストの、報酬マウント「ミウ・ミーシュ」についての調査です!
①ミウ・ミーシュとは。
愛らしい姿に、効果音も独特で心地良かったので、一時期常用マウントにしてました(笑)
マウントの演出用アクション「バリバリ雷気」
中の人が感雷している様も秀逸です。

②八修羅にバリバリ雷気。
「若さ」ではありません、「雷気」です(笑)

③八十八にバリバリ雷気。

④八釈にバリバリ雷気。

06/14 Episode.18 なんかモヤモヤする〜!.2
今回は、ギャザラーやクラフターの「マテリアの配置」についての調査です!
①ギャザラーやクラフターの「マテリアの配置」。
いつもギャザラーやクラフターの、マテリアを付ける時に、思うことがあります。
それは、「マテリアの配置」についてです。

②マテリアの並び順。
マテリア装着の時の並び順ですが、所持品の中のマテリアがバラバラでも、固定で変わりません。
私には違和感やモヤモヤを感じるんですが、何か感じませんか?

③違和感やモヤモヤの正体!。
原因?は、ココにあったんですね!
このマテリアの配置だと、位置的にしっくりこないんです(笑)

④あなたはどうですか?
ふとしたとき、アレッなんかしっくりこないな~と、思うときありませんか?
そんな違和感やモヤモヤを共有できたら、嬉しいですね。(*´ω`*)ゞ


06/15 Episode.19 ミニオンがしゃべる!?by無人島♪.2
今回は、「ミニオン」についての調査です!
①ポチャチョコボ「よーお!」。
この子だけ、吼えてくれなかった。。。。_| ̄|○(笑)

②海チョコチョコボ「クエッ!」。

③辰チョコチョコボ「クエックエッ!」。

④ポチャチョコボとの戯れ(笑)

06/16 Episode.20 マウント騎乗スタイル.4 ペタロドゥス
今回は、黄金のクレセントアイルで取れる、マウント「ペタロドゥス」についての調査です!
クレセントアイルの銀箱から取得可能です。
①ペタロドゥスとは。
暁月のエルピスに出現するAモブに、同じ名前があります。
エルピスの彼?は赤い色ですが、こちらは蒼い色をしています。
ララフェルで騎乗して撮ったのですが、見事に隠れています。(笑)

②八修羅でペタロドゥス。
クレセントアイルのとある場所での一枚。

③八釈でペタロドゥス。
ロケーションは同じ場所なんですが、なにやら天候が変わっていますね!

④八十八でペタロドゥス。
このペタロドゥスだけ、マーケットボードで買いました。
現在、Ultima鯖で1300ギル!もう、そんなお値段になったんですね(笑)
くるっと回る、まだ出てこない・・・・お安くは・・・・なりませんよね(;・∀・)?


06/17 Episode.21 CI(クレセントアイル).1 冒険の始まり
今回は、黄金のCI(クレセントアイル)についての調査です!
①蜃気楼の島 クレセントアイル 南征編。
冒険の始まりです。

②最初のジョブは「戦士」。

③最初のサポートジョブは「サポートナイト」。
「いのり」を戦闘中に使用すれば、30秒間の継続回復効果を得られます。
「いのり」をナレッジクリスタルの周囲で使用すれば、自身やPTメンバーに、被ダメージ10%軽減(30分間)などの恩恵が受けられます。

④今日の追跡者は、KLV5のクレセント・ファンです。
KLV(ナレッジレベル)は、同KLV以上だと絡まれます。
一つ下以下のKLVの敵からは、絡まれません。
体験上は「視覚感知」の敵が多いように思いますので、背後など視線を避けて進めば、ある程度は絡まれずに冒険できます。
中には「聴覚感知」の敵もいる!という情報もあります。
歩くことで回避できますので、お気をつけを!
急に振り返ってきたりしますので、しっかりと観察してくださいね。(笑)
マウントに騎乗していれば、逃げ切れますので、移動はマウントで!

06/18 Episode.22 CI.2 最初にしたこと
今回は、黄金のCI(クレセントアイル)についての調査です!
①最初から好きなマウントに乗れます。
最初から好きなマウントに乗れますが、正直「遅い」です(笑)。
CE(クリティカルエンカウント)やF.A.T.A.の報酬で得られる「十二都市銀貨」3000枚で交換できる「詳細地図:三日月島南部」を手に入れれば、マウントスピードが上がり、世界が変わります!

②Knowledge Level 5~デスペナルティ。
Knowledge Level (以降KLV)は、クレセントアイルのレベルです。
ジョブ毎ではなく、プレイヤーに付与されているものなので、どのジョブに変えても、KLVは変わりません。
KLV5~はデスペナルティ(経験値のロスト)が付くんですが、辺境で倒れた場合、シャウトで蘇生を要請すると、素敵なヒカセンの英雄が、助けに来てくれます!
必ず絶対というわけではありませんが!(笑)
「例」/sh どなたか蘇生いただけませんか?現在<pos>です!
蘇生をいただけたなら、その旨をシャウトで報告しましょう。
「例」/sh 蘇生いただけました!ありがとうございました!
そうしないと、まだ蘇生を待ってる?と思ったヒカセンが駆けつけてくれますので、終わった旨を報告してくださいね。

③最初にしたのは「マップの全開示」と「エーテライト(魔道通路)の全開放」。
序盤で経験値のロストのない、KLV5以下で達成させました。
途中敵に何度か絡まれて、拠点に戻りましたが、敵のクセや行動パターン、死角なども経験できますので、今後に活かせてます(笑)
私が「開示」されてない状態だと、ストレスを感じてしまう性分なので(笑)、最初に行っただけですので、ご自身の都合の良いときに行ってくださいね!

④今日の追跡者は、KLV6のクレセント・グゥーブーです。
KLV(ナレッジレベル)は、同KLV以上だと絡まれます。
一つ下以下のKLVの敵からは、絡まれません。
このグゥーブーは「視覚感知」のようです。
背後から近付いても、絡まれませんでした。
視覚の範囲はそれほど広くはありませんが、急に振り返ってくることもあります。
振り返るタイミングを観察して、振り返った直後にすり抜けるようにしてくださいね。
マウントに騎乗していれば、逃げ切れますので、移動はマウントで!


コメント