PR

FF14 青魔道士マスクカーニバル☆ウィークリーターゲット!

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット!週一回(3戦)、転送網利用券(無料テレポ券)110枚分 青魔道士
「本サイトにはPRが含まれています」

こんにちは! 光空 八修羅です。

毎週3回チャレンジできる、マスクカーニバルのウィークリーターゲット!

初級・中級・上級、3種類の合計で毎週、同盟記章が550枚(転送網利用券なんと110枚分)が得られます!

詩学も合計440、ギルも合計18000Gがもらえるんで、とてもお得なチャレンジです。

でも中級・上級には、ボーナスという制約があり、報酬を得るためのハードルが高くなっています。

クリアは出来ても、ボーナスの条件を満たせず、報酬が得られない!なんて事が多発しますよね(笑)(私もその一人です!)

そんな失敗を防ぐためには、ボーナスという制約を知る事が重要です。

色々と調べたり、私自身の経験を書き記しました!

動画も少しずつ上げてまいりますので、お楽しみ頂ければ幸いです。(`・ω・´)ゞ

お知りになりたい項目は、PCからだと、Ctrl+F、スマホのクロームからだと、右上にある「︙」ボタンをタップして「ページ内検索」で、入力すると検索できます!

目次から任意の場所に行かれた後、戻られる場合は右下にある矢印で、お戻りください。

Sponsored Links

ゲーミングプラス

  1. マスクカーニバル ウィークリーターゲット!
  2. ウィークリーターゲット攻略!
    1. 2025/09/02~09/09
      1. 上級:09.七色の甘味「ギモーヴ」
        1. エレメンタルマスター
        2. メイジマッシャー
      2. 中級:17.剛柔の鉄巨人「クレイオス改」
        1. デバッファー
      3. 初級:13.紅の妖姫「カーミラ」
    2. 2025/08/26~09/02
      1. 上級:14.死なばもろともーッ!
        1. スピードスター
        2. ノーダメージ
        3. マイペース
        4. ☆簡易攻略
      2. 中級:11.爆ボム・ファーストアタック
        1. ハイメイジ
        2. ☆簡易攻略
      3. 初級:06.ブラインド・フューリー
        1. ☆簡易攻略
    3. 2025/08/19~08/26
      1. 上級:10.偶像の王者「クロムドゥーブ」
        1. ノーヒール
        2. 10アクション
        3. ファイアマスター
        4. ☆簡易攻略
      2. 中級:04.怪力の鉄巨人「クレイオス」
        1. ライトニングマスター
        2. ☆簡易攻略
      3. 初級:15.アラグの脅威「闘獣システム」
        1. ☆簡易攻略
    4. 2025/08/12~08/19
      1. 上級:02.プリン・アラモード
        1. エレメンタルマスター
        2. 10アクション
        3. ☆簡易攻略
      2. 中級:13.紅の死妖姫「カーミラ」
        1. ファイアマスター
        2. ☆簡易攻略
      3. 初級:11.爆ボム・ファーストアタック
        1. ☆簡易攻略
    5. 2025/08/05~08/12
      1. 上級:16.豪腕の獣王「ティクバラン」
        1. デバッファー
        2. マイペース
        3. フォーフェイス
      2. 中級:09.七色の甘味「ギモーヴ」
        1. 10アクション
      3. 初級:06.ブラインド・フューリー
    6. 2025/07/29~08/05
      1. 上級:06.ブラインド・フューリー
        1. ノーヒール
        2. マイペース
        3. マッスルマスター
      2. 中級:07.シアーハートアタック
        1. ハイメイジ
      3. 初級:15.アラグの脅威「闘獣システム」
    7. 2025/07/22~07/29
      1. 上級:17.剛柔の鉄巨人「クレイオス改」
        1. 10アクション
        2. フォーフェイス
        3. 簡易攻略
      2. 中級:12.寄生植物「ヒドノラ」
        1. タイムキーパー
      3. 初級:07.シアーハートアタック
    8. 2025/07/15〜07/22
      1. 上級:08.青い牙、赤い牙
        1. スピードスター
        2. 4アクション
        3. ウォーターマスター
      2. 中級:14.死なばもろともーッ!
        1. ノーヒール
      3. 初級:10.偶像の王者「クロムドゥーブ」
    9. 2025/07/08~07/15
      1. 上級:03.最初の岩壁「シパクナー」
        1. ノーヒール
        2. マイペース
        3. 4アクション
      2. 中級:09.七色の甘味「ギモーヴ」
        1. デバッファー
      3. 初級:13.紅の死妖姫「カーミラ」
    10. 2025/07/01~07/08
      1. 上級:18.爆破デスマッチ
        1. スピードスター
        2. ハイメイジ
      2. 中級:03.最初の岩壁「シパクナー」
        1. ウォーターマスター
      3. 初級:07.シアーハートアタック
    11. 2025/06/24~07/01
      1. 上級:04.怪力の鉄巨人「クレイオス」
        1. ベテランデバッファー
        2. ノービスメイジ
      2. 中級:08.青い牙、赤い牙
        1. ノービスメイジ
      3. 初級:14.死なばもろともーッ!
    12. 2025/06/17~06/24
      1. 上級:07.シアーハートアタック
        1. スピードスター
        2. ノーダメージ
        3. ウィンドマスター
      2. 中級:15.アラグの脅威「闘獣システム」
        1. アースマスター
      3. 初級:11.爆ボム・ファーストアタック
    13. 2025/06/10~06/17
      1. 上級:03.最初の岩壁「シパクナー」
        1. タイムキーパー
        2. デバッファー
      2. 中級:13.紅の妖姫「カーミラ」
        1. スピードスター
      3. 初級:08.青い牙、赤い牙
    14. 2025/06/03~06/10
      1. 上級:12.寄生植物「ヒドノラ」
        1. スピードスター
        2. 10アクション
      2. 中級:11.爆ボム・ファーストアタック
        1. ノービスメイジ
      3. 初級:09.七色の甘味「ギモーヴ」
    15. 2025/05/27~06/03
      1. 上級:13.紅の妖姫「カーミラ」
        1. ハイメイジ
        2. タイムキーパー
      2. 中級:18.爆破デスマッチ
        1. タイムキーパー
      3. 初級:08.青い牙、赤い牙
    16. 2025/05/20~2025/05/27
      1. 上級:09.七色の甘味「ギモーヴ」
        1. タイムキーパー
        2. ベテランデバッファー
      2. 中級:16.豪腕の獣王「ティクバラン」
        1. 10アクション
      3. 初級:14.死なばもろともーッ!
    17. 2025/05/13~05/20
      1. 上級:19.魅惑の芳香「リフレクティブ・レベッカ」
        1. スピードスター
        2. 10アクション
      2. 中級:10.偶像の王者「クロムドゥーブ」
        1. 4アクション
      3. 初級:12.寄生植物「ヒドノラ」
    18. 2025/05/06~05/13
      1. 上級:18.爆破デスマッチ
        1. マッスルマスター
        2. マイペース
      2. 中級:06.ブラインド・フューリー
        1. スピードスター
      3. 初級:09.七色の甘味「ギモーヴ」
    19. 2025/04/29~05/06
      1. 上級:15.アラグの脅威「闘獣システム」
        1. メイジマッシャー
        2. マイペース
        3. フォーフェイス
      2. 中級:02.プリン・アラモード
        1. スピードスター
      3. 初級:12.寄生植物「ヒドノラ」
    20. 2025/04/22~04/29
      1. 上級:11.爆ボム・ファーストアタック
        1. スピードスター
        2. マイペース
        3. ライトニングマスター
      2. 中級:19.魅惑の芳香「リフレクティブ・レベッカ」
        1. タイムキーパー
      3. 初級:10.偶像の王者「クロムドゥーブ」
  3. マスクカーニバル☆ボーナス詳細
    1. スピードスター
    2. タイムキーパー
    3. 10アクション
    4. 4アクション
    5. ノーダメージ
    6. ノーヒール
    7. メイジマッシャー
    8. マイペース
    9. ファイアマスター
    10. ウォーターマスター
    11. アースマスター
    12. ウィンドマスター
    13. アイスマスター
    14. ライトニングマスター
    15. エレメンタルマスター
    16. アクションマスター
    17. デバッファー
    18. ベテランデバッファー
    19. マッスルマスター
    20. ハイメイジ
    21. ノービスメイジ
    22. フォーフェイス
    23. エイトフェイス
    24. ヒールマスター
  4. そもそもマスクカーニバルって?

マスクカーニバル ウィークリーターゲット!

ブルースカイの案内人
ブルースカイの案内人

マスクカーニバルは、闘獣であり興行でもあります。

お客様を飽きさせず、楽しませるのも大事。

そこで、「ウィークリーターゲット」というものを設けています。

あえて制約を課して戦って、観客をハラハラさせたり、多彩な技を見せたりして、会場を盛り上げる一種の演出です。

成功したら特別な報酬が出るので、ぜひ挑戦してみてください!

ウィークリーターゲットは、指定されたステージを、指定の「ボーナス」を達成してクリアすることで、報酬を得ることができます。

ボーナスには、「ダメージを受けない」や、「火属性と無属性の青魔法のみを使用」といった、コンテンツ中の戦闘内容を評価するものが存在します。

お題として出されるボーナスの達成条件は、開始前に確認することができるので、必要な青魔法などを確認してから臨みましょう。

お題は、初級、中級、上級の3種類存在し、(地球時間)毎週火曜日の午後5時に更新されます。

ウィークリーターゲット攻略!

2025/09/02~09/09

上級:09.七色の甘味「ギモーヴ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/09~07/16 上級PHASE1

☆ボーナス詳細(上級)

☆エレメンタルマスター
エレメンタルマスター

火、氷、風、土、雷、水の攻撃属性を使用

火、氷、風、土、雷、水、この6属性すべてを使って、クリアを目指す制約です。

「使用」となってますので、敵に当てなくても大丈夫です!

6属性さえ全て使用していれば、無属性の魔法を使用しても影響はありません。

火属性の青魔法
No.2/火炎放射(範囲)
No.19/爆弾投げ(指定範囲)
No.21/自爆(範囲)
No.38/ファイアアンゴン(対象範囲)
No.45/エラプション(指定範囲)
No.94/マスタードボム(対象範囲)
No.121/必滅の炎

水属性の青魔法
No.1/水鉄砲
No.3/アクアブレス(扇範囲)
No.49/水神のヴェール
No.51/プロティアンウェイブ(扇範囲)
No.89/玄結界
No.97/ハイドロプル(範囲)
No.98/水脈の呪詛(前方直線範囲)
No.122/グルグルザパーン(中心範囲)

土属性の青魔法
No.11/プレーンクラッカー(範囲)
No.46/マウンテンバスター(扇範囲)
No.78/徹甲散弾(扇範囲)
No.87/ドロドロ掬い投げ(前方直線範囲)
No.111/泥団子遊び(対象範囲)

風属性の青魔法
No.25/鼻息(扇範囲)
No.44/フェザーレイン(指定範囲)
No.50/アルペンドラフト(前方直線範囲)
No.63/ソニックブーム

氷属性の青魔法
No.16/アイススパイク
No.33/氷結の咆哮(中心範囲)
No.48/氷雪乱舞(扇範囲)
No.52/猛吹雪(扇範囲)
No.84/冷たい霧
No.93/ブレイズ(対象範囲)

雷属性の青魔法
No.6/高圧電流(範囲)
No.10/グラワー(前方直線範囲)
No.34/雷電の咆哮(ドーナツ範囲)
No.47/ショックストライク(対象範囲)
No.53/エレクトロジェネシス(対象範囲)
No.74/リフラックス
No.82/ビリビリ(対象範囲)

☆メイジマッシャー

メイジマッシャー


敵の詠唱をキャンセルした

敵の詠唱を止めて、クリアを目指す制約です。

No.24/フライングサーディン(対象のアクションを中断させる[沈黙])などが有効です。

沈黙以外にも、麻痺やスタンで中断させても報酬を得られます。

中級:17.剛柔の鉄巨人「クレイオス改」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/09~07/16 中級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/09~07/16 中級PHASE2

☆ボーナス詳細(中級)

☆デバッファー
デバッファー

敵に付与したデバフが6種類以上

敵にデバフを6種類以上付与して、クリアを目指す制約です。

種類なので、同じ技を繰り返しても、一種類としかカウントされません。

また、デバフが同じなら違う技であっても、一種類としかカウントされませんので、ご注意ください。

青魔道士が使えるロールアクション「アドル」や「スリプル」も、デバフとしてカウントされます。

ステータス異常を与える、毒薬系の薬品も、デバフとしてカウントされます。

敵の耐性により、付与されない場合もありますので、何個付与できたか、しっかりとご確認くださいね!

デバフを付与する青魔法
No.3/アクアブレス(水毒)
No.9/苦悶の歌(ペイン)
No.10/グラワー(麻痺)
No.14/レベル5石化(石化)
No.18/どんぐり爆弾(睡眠)
No.19/爆弾投げ(スタン)
No.20/ガードオファ(被ダメ↑)
No.23/猫だまし(スタン)
No.26/4トンズ(ヘヴィ)
No.28/臭い息(毒)(ヘヴィ)(スロウ)(暗闇)(麻痺)(与ダメ↓)
No.31/スティッキータン(スタン)
No.33/氷結の咆哮(氷結)
No.34/雷電の咆哮(麻痺)
No.37/インクジェット(暗闇)
No.41/マインドブラスト(麻痺)
No.42/死の宣告(死の宣告)
No.43/不思議な光(被魔ダメ↑)
No.44/フェザーレイン(裂傷)
No.52/猛吹雪(水毒時氷結)
No.55/アビサルトランスフィクション(麻痺)
No.56/チャープ(睡眠)
No.60/マジックハンマー(INT/MND↓)
No.65/ホワイトナイトツアー(スロウ)
No.66/ブラックナイトツアー(バインド)
No.69/パーペチュアルレイ(スタン)
No.74/リフラックス(ヘヴィ)
No.76/プチライブラ(星極耐↓)(霊極耐↓)(被物理ダメ↑)ランダム付与なので要確認!
No.83/畳返しの術(スタン)
No.96/エーテリックスパーク(ペイン)
No.101/プリントアウト(ふらつき)
No.104/月下彼岸花(ペイン)
No.109/マジカルブレス(DoT)
No.111/泥団子遊び(泥汚れ)
No.120/キャンディケーン(STR/DEX↓)
No.121/必滅の炎(DoT)

初級:13.紅の妖姫「カーミラ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/14~05/21初級1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/14~05/21初級2
PR

2025/08/26~09/02

上級:14.死なばもろともーッ!

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/21~05/28中級1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/21~05/28中級2

☆ボーナス詳細(上級)

☆スピードスター

スピードスター


好記録タイムより、すばやくクリア

好記録タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

☆ノーダメージ

ノーダメージ


ダメージを受けない

そのままです(笑)ダメージを受けないで、クリアを目指す制約です。

ただ、普通に考えたら「アレっ」と思う様な例外があります。

No.8/ファイナルスピアやNo.21/自爆は、ダメージにカウントされません。

100か0ならイイよ!という事みたいです(笑)

☆マイペース
マイペース

スプリントを使用しない

そのままです(笑)スプリントを使用しないで、クリアを目指す制約です。

スプリントであって、移動速度ではないので、No.39/月の笛は大丈夫です!

☆簡易攻略
☆簡易攻略

エーテルコピー=DPS
ボーナス=スピードスター:ノーダメージ:マイペース

PHASE 1
アリーナ・ポイズンジャムを各個撃破します。
私は、No.63/ソニックブームを使用しますが、どんな青魔法でも構いません。
ただ、スピードスターのボーナスがありますので、詠唱の早い青魔法を使用してくださいね!

ポイズンジャムはHPが尽きると、ラストソングを詠唱しますので、最後の一撃で倒せる!
となったら、別の一体も同じ状態にしてください。
一撃ずつで倒せれば、ラストソングを一回だけ回避してクリアとなります。
2回回避のロスを防ぐためです!

PHASE 2
アリーナ・ポイズンジャムを各個撃破します。

攻撃でダメージは受けませんが、強力な「ヘヴィ」のデバフを付与してきます。
移動が困難ですので、倒した後の回避移動は、No.7/ルームを使用します。
真ん中の壁を利用して、ラストソングが当たらない位置に回避してください。
移動は、No.7/ルームでしかできませんので、次の移動も考えて移動場所を決めてくださいね!
赤①に移動し青①を倒す、赤②にルーム移動し青②を倒す、以降繰り返し。

総括:慣れるまでルームの移動は大変!!

中級:11.爆ボム・ファーストアタック

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/18~06/25 初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/18~06/25 初級PHASE2

☆ボーナス詳細(中級)

☆ハイメイジ

ハイメイジ


ランク4とランク5の青魔法のみを使用

ランク4とランク5の青魔法のみを使用して、クリアを目指す制約です。

他の制約と合わさることで、難易度が高くなります。

ランク4の青魔法
No.2/火炎放射(火)
No.3/アクアブレス(水)
No.6/高圧電流(雷)
No.10/グラワー(雷)
No.15/とぎたて(斬)
No.25/鼻息(風)
No.26/4トンズ(打)
No.29/超硬化
No.30/マイティガード
No.31/スティッキータン(打)
No.35/ミサイル
No.36/針千本(突)
No.40/テールスクリュー
No.42/死の宣告
No.52/猛吹雪(氷)
No.55/アビサルトランスフィクション(突)
No.59/ゴブスキン
No.63/ソニックブーム(風)
No.67/レベル5デス
No.69/パーペチュアルレイ
No.72/天使のささやき
No.77/エーテルコピー
No.84/冷たい霧(氷)
No.89/玄結界(水)
No.94/マスタードボム(火)
No.97/ハイドロプル(水)
No.101/プリントアウト(打)
No.110/獣魂の怒り(打)
No.113/ルビーダイナモ(斬)
No.114/魔のルーン
No.115/ディメンションシフト

ランク5の青魔法
No.44/フェザーレイン(風)
No.45/エラプション(火)
No.46/マウンテンバスター(打)(土)
No.47/ショックストライク(雷)
No.48/氷雪乱舞(氷)
No.49/水神のヴェール(水)
No.78/徹甲散弾(土)
No.79/クエーサー
No.80/ジャスティスキック(打)
No.102/如意大旋風(打)
No.103/鬼宿脚(打)
No.104/月下彼岸花
No.122/グルグルザパーン(水)
No.123/アポカリュプシス
No.124/死すべき定め

☆簡易攻略
☆簡易攻略

エーテルコピー=DPS
ボーナス=ハイメイジ

PHASE 1
アリーナ・ガスボムを各個撃破します。
私は、No.63/ソニックブームを使用しますが、青魔法の攻撃距離が25mあれば、なんでも構いません。
ただ、ボーナスがハイメイジですので、ランク4とランク5の青魔法のみを使用してくださいね!

PHASE 2
アリーナ・ガスボムを各個撃破します。

PHASE 1と同様ですが、各個撃破してゆくと、最後のボムが間に合わずに爆発してしまいます。
一撃でも攻撃を入れると、魔法の詠唱はリセットされますので、間に合わないな~と思ったら、一撃入れてください。
爆発さえさせなければ、各個撃破でクリアできます。

総括:普段から此処は、ソニックブームしか使用してないので、サービスボーナスなのか?wと思わせてくれます(笑)

初級:06.ブラインド・フューリー

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/11~06/18 初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/11~06/18 初級PHASE2
☆簡易攻略
☆簡易攻略

エーテルコピー=DPS

PHASE 1
先ずは、アリーナ・マンドラゴラを各個撃破します。
私は、No.63/ソニックブームを使用しますが、なんでも構いません。

次に、アリーナ・カトブレパスも各個撃破します。
背を向けた状態ですと、視線攻撃はかわせますので、円範囲の青魔法がおすすめです。
私は、No.33/氷結の咆哮を使用しますが、なんでも構いません。

PHASE 2
先ずは突進し、アリーナ・カトブレパスの背後に、背を向けて陣取ります。
※アリーナ・マンドラゴラが付いて来なければ、最後に倒します。

陣取った後は、No.33/氷結の咆哮を使用し、アリーナ・アイ 2体が氷結されれば、No.92/超振動で倒します。
後は、PHASE 1と同様に倒してゆきます。

Sponsored Links

2025/08/19~08/26

上級:10.偶像の王者「クロムドゥーブ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/21~05/28初級

☆ボーナス詳細(上級)

☆ノーヒール
ノーヒール

HP回復効果を使用しない

そのままです(笑)HP回復効果を使用しないで、クリアを目指す制約です。

No.13/ホワイトウィンド、No.58/ポンポンケアル、No.73/イグジュビエーションは、使用すると報酬が得られません。

上記以外でも、No.75/捕食やポーション系の薬品も含まれますので、ご注意くださいね!

☆10アクション
10アクション

使用した青魔法が2種類以上、10種類以下

マスクカーニバルに突入してから、使用した青魔法がカウントされます。

突入前に使用した「バフ系の青魔法」はカウントされませんので、必要に応じてご使用くださいね。

例、No.12/怒髪天、No.16/アイススパイクなど

☆ファイアマスター
ファイアマスター

火属性と無属性の青魔法のみを使用

火属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

火属性の青魔法
No.2/火炎放射(範囲)
No.19/爆弾投げ(指定範囲)
No.21/自爆(範囲)
No.38/ファイアアンゴン(対象範囲)
No.45/エラプション(指定範囲)
No.94/マスタードボム(対象範囲)
No.121/必滅の炎

☆簡易攻略
☆簡易攻略

エーテルコピー=DPS
ボーナス=ノーヒール:10アクション:ファイアマスター

先ずはクロムドゥーブに、DOT(継続ダメージ)を入れてゆきます。

・No.12/怒髪天+No.109/マジカルブレス
・No.12/怒髪天+No.121/必滅の炎
・No.12/怒髪天+No.104/月下彼岸花
などお好みの青魔法をお使いください。
※ファイアマスターなので無属性か火属性のみ

適宜、クロムドゥーブは「キングスウィル」を詠唱してきますので、
・No.24/フライングサーディンで、詠唱を止めてください。

火属性の青魔法
No.2/火炎放射(範囲)
No.19/爆弾投げ(指定範囲)
No.21/自爆(範囲)
No.38/ファイアアンゴン(対象範囲)
No.45/エラプション(指定範囲)
No.94/マスタードボム(対象範囲)
No.121/必滅の炎

後はひたすら上記からお好みの火属性の青魔法で、ダメージを与えるだけです。

中級:04.怪力の鉄巨人「クレイオス」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/25~07/02 中級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/25~07/02 中級PHASE2

☆ボーナス詳細(中級)

☆ライトニングマスター

ライトニングマスター


雷属性と無属性の青魔法のみを使用

雷属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

雷属性の青魔法
No.6/高圧電流(範囲)
No.10/グラワー(前方直線範囲)
No.34/雷電の咆哮(ドーナツ範囲)
No.47/ショックストライク(対象範囲)
No.53/エレクトロジェネシス(対象範囲)
No.74/リフラックス
No.82/ビリビリ(対象範囲)

☆簡易攻略
☆簡易攻略

エーテルコピー=DPS
ボーナス=ライトニングマスター

PHASE 1
3体いますので、左右どちらかのアリーナ・バットを
・迅速魔+スリプル
で眠らせてください、同時にアリーナ・ウルフも眠ります。
残り一体が向かってきますので、
・No.6/高圧電流(範囲)
・No.10/グラワー(前方直線範囲)
・No.53/エレクトロジェネシス(対象範囲)
などで各個撃破してください。
アリーナ・バットを先に倒すと楽になります。
攻撃力が高いので、HPが半分を切る前に
・No.13/ホワイトウィンドなどで回復してください。

PHASE 2
先ずはクレイオスに、DOT(継続ダメージ)を入れてゆきます。

・No.12/怒髪天+No.109/マジカルブレス
・No.12/怒髪天+No.104/月下彼岸花
・No.12/怒髪天+No.28/臭い息
などお好みの青魔法をお使いください。
※ライトニングマスターなので無属性か雷属性のみ

弱点は「雷」なので
・No.6/高圧電流(範囲)
・No.10/グラワー(前方直線範囲)
・No.53/エレクトロジェネシス(対象範囲)
などが効果的です。

途中でクレイオスが「魔導フィールド」を詠唱してきますので、
・No.24/フライングサーディンで、詠唱を止めてください。

増援でアリーナ・ビートルが数体現れますが、
今まで使ってきた「雷」属性の青魔法で殲滅してください。
クレイオスを倒せば終了です。

初級:15.アラグの脅威「闘獣システム」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/04~06/11 初級
☆簡易攻略
☆簡易攻略

エーテルコピー=DPS

先ずは闘獣システムに、DOT(継続ダメージ)を入れてゆきます。

・No.12/怒髪天+No.109/マジカルブレス
・No.12/怒髪天+No.121/必滅の炎
・No.12/怒髪天+No.104/月下彼岸花
などお好みの青魔法をお使いください。

ある程度進むと、増援1.アリーナ・シュワブチが登場します。
シュワブチは一定期間強力な「攻撃バフ」を付けてますので、即座に眠らせます。
・迅速魔+スリプル
眠らせたら、起こさない様にご注意ください。

適宜、闘獣システムは「高圧電流」を詠唱してきますので、
・No.24/フライングサーディンで、詠唱を止めてください。

その後、増援2.アリーナ・サーペントx2が登場します。

アリーナ・シュワブチも程なく起きてきますので、
・No.33/氷結の咆哮+No.92/超振動
を使うと、シュワブチは瞬殺できます。

シュワブチ以外は氷結しませんので、サーペントは範囲で倒してゆきます。

・No.78/徹甲散弾:・No.79/クエーサーなど

サーペントは散り際に被ダメ上昇のデバフ「ディスセミネイト」を使ってきます。
少し離れると回避できますので、自身は喰らわずに、闘獣システムにデバフを付けましょう!

後はひたすら青魔法で、ダメージを与えるだけです。

PR
¥77,576 (2025/08/31 02:41時点 | Amazon調べ)

2025/08/12~08/19

上級:02.プリン・アラモード

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/18~06/25 上級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/18~06/25 上級PHASE2

☆ボーナス詳細(上級)

☆エレメンタルマスター
エレメンタルマスター

火、氷、風、土、雷、水の攻撃属性を使用

火、氷、風、土、雷、水、この6属性すべてを使って、クリアを目指す制約です。

「使用」となってますので、敵に当てなくても大丈夫です!

6属性さえ全て使用していれば、無属性の魔法を使用しても影響はありません。

火属性の青魔法
No.2/火炎放射(範囲)
No.19/爆弾投げ(指定範囲)
No.21/自爆(範囲)
No.38/ファイアアンゴン(対象範囲)
No.45/エラプション(指定範囲)
No.94/マスタードボム(対象範囲)
No.121/必滅の炎

水属性の青魔法
No.1/水鉄砲
No.3/アクアブレス(扇範囲)
No.49/水神のヴェール
No.51/プロティアンウェイブ(扇範囲)
No.89/玄結界
No.97/ハイドロプル(範囲)
No.98/水脈の呪詛(前方直線範囲)
No.122/グルグルザパーン(中心範囲)

土属性の青魔法
No.11/プレーンクラッカー(範囲)
No.46/マウンテンバスター(扇範囲)
No.78/徹甲散弾(扇範囲)
No.87/ドロドロ掬い投げ(前方直線範囲)
No.111/泥団子遊び(対象範囲)

風属性の青魔法
No.25/鼻息(扇範囲)
No.44/フェザーレイン(指定範囲)
No.50/アルペンドラフト(前方直線範囲)
No.63/ソニックブーム

氷属性の青魔法
No.16/アイススパイク
No.33/氷結の咆哮(中心範囲)
No.48/氷雪乱舞(扇範囲)
No.52/猛吹雪(扇範囲)
No.84/冷たい霧
No.93/ブレイズ(対象範囲)

雷属性の青魔法
No.6/高圧電流(範囲)
No.10/グラワー(前方直線範囲)
No.34/雷電の咆哮(ドーナツ範囲)
No.47/ショックストライク(対象範囲)
No.53/エレクトロジェネシス(対象範囲)
No.74/リフラックス
No.82/ビリビリ(対象範囲)

☆10アクション
10アクション

使用した青魔法が2種類以上、10種類以下

マスクカーニバルに突入してから、使用した青魔法がカウントされます。

突入前に使用した「バフ系の青魔法」はカウントされませんので、必要に応じてご使用くださいね。

例、No.12/怒髪天、No.16/アイススパイクなど

☆簡易攻略
☆簡易攻略

エーテルコピー=DPS

PHASE 1 と PHASE 2、弱点は違いますが、構成は同じです。

PHASE 1 と PHASE 2、どちらでも構いませんが、No.33/氷結の咆哮+No.92/超振動で倒します。

もう一方のPHASEで「エレメンタルマスター」を達成させます。

私が使用したのは
①.No.33/氷結の咆哮(氷)
②.No.63/ソニックブーム(風)
③.No.2/火炎放射(火)
④.No.3/アクアブレス(水)
⑤.No.47/ショックストライク(雷)
⑥.No.78/徹甲散弾(土)
です。

属性6つ全て必要ですが、上記以外のものでも、使いやすい(覚えている)ものをお使いください。

もう一つのボーナス「10アクション」もありますので、青魔法の使い過ぎにはご注意くださいね!

中級:13.紅の死妖姫「カーミラ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/18~06/25 中級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/18~06/25 中級PHASE2

☆ボーナス詳細(中級)

☆ファイアマスター
ファイアマスター

火属性と無属性の青魔法のみを使用

火属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

火属性の青魔法
No.2/火炎放射(範囲)
No.19/爆弾投げ(指定範囲)
No.21/自爆(範囲)
No.38/ファイアアンゴン(対象範囲)
No.45/エラプション(指定範囲)
No.94/マスタードボム(対象範囲)
No.121/必滅の炎

☆簡易攻略
☆簡易攻略

エーテルコピー=DPS

PHASE 1
No.2/火炎放射(範囲)の連打で終わります。
ボーナスがファイアマスターですので、属性のある魔法は「火属性」のみです。

ハーゲンティの予兆攻撃を避けつつ、3体に火炎放射が当たるように攻撃。

ヴォドリガは石化してますので、動きません。
石化が解ける前に倒せます。

PHASE 2
ボーナスがファイアマスターですが、無属性の魔法は使えます。

時短の為DOT(継続ダメージ)を入れます。
①.No.12/怒髪天+No.109/マジカルブレス
②.No.12/怒髪天+No.121/必滅の炎
③.No.12/怒髪天+No.104/月下彼岸花
などお好みの無属性をお使いください。
※必滅の炎は火属性です。

後はメインの攻撃No.2/火炎放射(範囲)でいけます。

初級:11.爆ボム・ファーストアタック

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/18~06/25 初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/18~06/25 初級PHASE2
☆簡易攻略
☆簡易攻略

エーテルコピー=DPS
PHASE 1
No.63/ソニックブームの連打で終わります。
一体ずつ片付けてからでも、爆発せずに間に合います。

PHASE 2
No.63/ソニックブームの連打ですが、一体ずつだと間に合わず爆発してしまいます。
一体に一撃ずつ円を描く様に、攻撃してゆくと、爆発させずに倒せます。
時間的な猶予はありますので、慣れれば1~2体倒して、爆発回避で一撃ずつ、でクリアできます。

Sponsored Links
LeCielBleuClair

2025/08/05~08/12

上級:16.豪腕の獣王「ティクバラン」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/11~06/18 上級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/11~06/18 上級PHASE2

☆ボーナス詳細(上級)

☆デバッファー
デバッファー

敵に付与したデバフが6種類以上

敵にデバフを6種類以上付与して、クリアを目指す制約です。

種類なので、同じ技を繰り返しても、一種類としかカウントされません。

また、デバフが同じなら違う技であっても、一種類としかカウントされませんので、ご注意ください。

青魔道士が使えるロールアクション「アドル」や「スリプル」も、デバフとしてカウントされます。

ステータス異常を与える、毒薬系の薬品も、デバフとしてカウントされます。

敵の耐性により、付与されない場合もありますので、何個付与できたか、しっかりとご確認くださいね!

デバフを付与する青魔法
No.3/アクアブレス(水毒)
No.9/苦悶の歌(ペイン)
No.10/グラワー(麻痺)
No.14/レベル5石化(石化)
No.18/どんぐり爆弾(睡眠)
No.19/爆弾投げ(スタン)
No.20/ガードオファ(被ダメ↑)
No.23/猫だまし(スタン)
No.26/4トンズ(ヘヴィ)
No.28/臭い息(毒)(ヘヴィ)(スロウ)(暗闇)(麻痺)(与ダメ↓)
No.31/スティッキータン(スタン)
No.33/氷結の咆哮(氷結)
No.34/雷電の咆哮(麻痺)
No.37/インクジェット(暗闇)
No.41/マインドブラスト(麻痺)
No.42/死の宣告(死の宣告)
No.43/不思議な光(被魔ダメ↑)
No.44/フェザーレイン(裂傷)
No.52/猛吹雪(水毒時氷結)
No.55/アビサルトランスフィクション(麻痺)
No.56/チャープ(睡眠)
No.60/マジックハンマー(INT/MND↓)
No.65/ホワイトナイトツアー(スロウ)
No.66/ブラックナイトツアー(バインド)
No.69/パーペチュアルレイ(スタン)
No.74/リフラックス(ヘヴィ)
No.76/プチライブラ(星極耐↓)(霊極耐↓)(被物理ダメ↑)ランダム付与なので要確認!
No.83/畳返しの術(スタン)
No.96/エーテリックスパーク(ペイン)
No.101/プリントアウト(ふらつき)
No.104/月下彼岸花(ペイン)
No.109/マジカルブレス(DoT)
No.111/泥団子遊び(泥汚れ)
No.120/キャンディケーン(STR/DEX↓)
No.121/必滅の炎(DoT)

☆マイペース
マイペース

スプリントを使用しない

そのままです(笑)スプリントを使用しないで、クリアを目指す制約です。

スプリントであって、移動速度ではないので、No.39/月の笛は大丈夫です!

☆フォーフェイス
フォーフェイス

顔から放射する青魔法を4種類以上使用

顔から放射する青魔法を4種類以上使用して、クリアを目指す制約です。

種類なので、同じ技を繰り返しても、一種類としかカウントされません。

「使用」となってますので、敵に当てなくても大丈夫です!

顔から放射する青魔法
No.2/火炎放射
No.3/アクアブレス
No.10/グラワー
No.14/レベル5石化
No.24/フライングサーディン
No.25/鼻息
No.27/怪視線
No.28/臭い息
No.31/スティッキータン
No.37/インクジェット
No.52/猛吹雪
No.53/エレクトロジェネシス
No.69/パーペチュアルレイ
No.74/リフラックス
No.75/捕食
No.93/ブレイズ
No.94/マスタードボム
No.109/マジカルブレス
No.119/メーザーアイ
No.123/アポカリュプシス

中級:09.七色の甘味「ギモーヴ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/11~06/18 中級PHASE1

☆ボーナス詳細(中級)

☆10アクション

10アクション


使用した青魔法が2種類以上、10種類以下

マスクカーニバルに突入してから、使用した青魔法がカウントされます。

突入前に使用した「バフ系の青魔法」はカウントされませんので、必要に応じてご使用くださいね。

例、No.12/怒髪天、No.16/アイススパイクなど

初級:06.ブラインド・フューリー

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/11~06/18 初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/11~06/18 初級PHASE2
PR

2025/07/29~08/05

上級:06.ブラインド・フューリー

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/04~06/11 上級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/04~06/11 上級PHASE2

☆ボーナス詳細(上級)

☆ノーヒール

ノーヒール


HP回復効果を使用しない

そのままです(笑)HP回復効果を使用しないで、クリアを目指す制約です。

No.13/ホワイトウィンド、No.58/ポンポンケアル、No.73/イグジュビエーションは、使用すると報酬が得られません。

上記以外でも、No.75/捕食やポーション系の薬品も含まれますので、ご注意くださいね!

☆マイペース

マイペース


スプリントを使用しない

そのままです(笑)スプリントを使用しないで、クリアを目指す制約です。

スプリントであって、移動速度ではないので、No.39/月の笛は大丈夫です!

☆マッスルマスター

マッスルマスター


攻撃タイプが物理の青魔法のみを使用

攻撃タイプが物理の青魔法のみを使用して、クリアを目指す制約です。

物理以外になる、回復やバフの青魔法は、使用できません。

ですが、ポーションなどの回復系の薬品は、使用できます。

バフが必要なら、突入前に使用してくださいね!

攻撃タイプが物理の青魔法
No.4/狂乱
No.5/ドリルキャノン
No.8/ファイナルスピア
No.15/とぎたて
No.24/フライングサーディン
No.26/4トンズ
No.31/スティッキータン
No.36/針千本
No.38/ファイアアンゴン(火)
No.46/マウンテンバスター(土)
No.54/カルトシュトラール
No.55/アビサルトランスフィクション
No.71/リベンジブラスト
No.80/ジャスティスキック
No.81/銛三段
No.101/プリントアウト
No.102/如意大旋風
No.103/鬼宿脚
No.105/ゴブリンパンチ
No.106/大回転
No.110/獣魂の怒り
No.112/大掃除
No.113/ルビーダイナモ
No.118/断罪の飛翔

中級:07.シアーハートアタック

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/04~06/11 中級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/04~06/11 中級PHASE2
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/04~06/11 中級PHASE3

☆ボーナス詳細(中級)

☆ハイメイジ

ハイメイジ


ランク4とランク5の青魔法のみを使用

ランク4とランク5の青魔法のみを使用して、クリアを目指す制約です。

他の制約と合わさることで、難易度が高くなります。

ランク4の青魔法
No.2/火炎放射(火)
No.3/アクアブレス(水)
No.6/高圧電流(雷)
No.10/グラワー(雷)
No.15/とぎたて(斬)
No.25/鼻息(風)
No.26/4トンズ(打)
No.29/超硬化
No.30/マイティガード
No.31/スティッキータン(打)
No.35/ミサイル
No.36/針千本(突)
No.40/テールスクリュー
No.42/死の宣告
No.52/猛吹雪(氷)
No.55/アビサルトランスフィクション(突)
No.59/ゴブスキン
No.63/ソニックブーム(風)
No.67/レベル5デス
No.69/パーペチュアルレイ
No.72/天使のささやき
No.77/エーテルコピー
No.84/冷たい霧(氷)
No.89/玄結界(水)
No.94/マスタードボム(火)
No.97/ハイドロプル(水)
No.101/プリントアウト(打)
No.110/獣魂の怒り(打)
No.113/ルビーダイナモ(斬)
No.114/魔のルーン
No.115/ディメンションシフト

ランク5の青魔法
No.44/フェザーレイン(風)
No.45/エラプション(火)
No.46/マウンテンバスター(打)(土)
No.47/ショックストライク(雷)
No.48/氷雪乱舞(氷)
No.49/水神のヴェール(水)
No.78/徹甲散弾(土)
No.79/クエーサー
No.80/ジャスティスキック(打)
No.102/如意大旋風(打)
No.103/鬼宿脚(打)
No.104/月下彼岸花
No.122/グルグルザパーン(水)
No.123/アポカリュプシス
No.124/死すべき定め

初級:15.アラグの脅威「闘獣システム」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/06/04~06/11 初級
Sponsored Links
ゲーミングプラス

2025/07/22~07/29

上級:17.剛柔の鉄巨人「クレイオス改」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/28~06/04上級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/28~06/04上級PHASE2

☆ボーナス詳細(上級)

☆10アクション

10アクション


使用した青魔法が2種類以上、10種類以下

マスクカーニバルに突入してから、使用した青魔法がカウントされます。

突入前に使用した「バフ系の青魔法」はカウントされませんので、必要に応じてご使用くださいね。

例、No.12/怒髪天、No.16/アイススパイクなど

☆フォーフェイス

フォーフェイス


顔から放射する青魔法を4種類以上使用

顔から放射する青魔法を4種類以上使用して、クリアを目指す制約です。

種類なので、同じ技を繰り返しても、一種類としかカウントされません。

「使用」となってますので、敵に当てなくても大丈夫です!

顔から放射する青魔法
No.2/火炎放射
No.3/アクアブレス
No.10/グラワー
No.14/レベル5石化
No.24/フライングサーディン
No.25/鼻息
No.27/怪視線
No.28/臭い息
No.31/スティッキータン
No.37/インクジェット
No.52/猛吹雪
No.53/エレクトロジェネシス
No.69/パーペチュアルレイ
No.74/リフラックス
No.75/捕食
No.93/ブレイズ
No.94/マスタードボム
No.109/マジカルブレス
No.119/メーザーアイ
No.123/アポカリュプシス

☆簡易攻略

簡易攻略

No.33/氷結の咆哮と、No.92/超振動があれば、簡単にクリアできます。

フェーズ1とフェーズ2がありますので、超振動のリキャストを待って、攻略すればラクに倒せます。

フェーズ2は、超振動のリキャストを待って、4フェイスを放つのを忘れずに!!

リキャストが待てない方は、フェーズ1を物理と魔法で倒してください。

ライトクローは魔法で、レフトクローは物理で攻撃です。

逆の攻撃方法ですと、反射されてダメージを受けます。

10アクションの制約もありますので、お気をつけください!

中級:12.寄生植物「ヒドノラ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/28~06/04中級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/28~06/04中級PHASE2

☆ボーナス詳細(中級)

☆タイムキーパー

タイムキーパー


標準タイムより、すばやくクリア

標準タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

初級:07.シアーハートアタック

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/28~06/04初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/28~06/04初級PHASE2

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/28~06/04初級PHASE3
PR
楽天ブックス
¥3,499 (2025/08/31 02:39時点 | 楽天市場調べ)

2025/07/15〜07/22

上級:08.青い牙、赤い牙

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/21~05/28上級1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/21~05/28上級2

☆ボーナス詳細(上級)

☆スピードスター

スピードスター


好記録タイムより、すばやくクリア

好記録タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

☆4アクション

4アクション


使用した青魔法が2種類以上、4種類以下

マスクカーニバルに突入してから、使用した青魔法がカウントされます。

突入前に使用した「バフ系の青魔法」はカウントされませんので、必要に応じてご使用くださいね。

例、No.12/怒髪天、No.16/アイススパイクなど

☆ウォーターマスター

ウォーターマスター


水属性と無属性の青魔法のみを使用

水属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

水属性の青魔法
No.1/水鉄砲
No.3/アクアブレス(扇範囲)
No.49/水神のヴェール
No.51/プロティアンウェイブ(扇範囲)
No.89/玄結界
No.97/ハイドロプル(範囲)
No.98/水脈の呪詛(前方直線範囲)
No.122/グルグルザパーン(中心範囲)

中級:14.死なばもろともーッ!

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/21~05/28中級1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/21~05/28中級2

☆ボーナス詳細(中級)

☆ノーヒール

ノーヒール


HP回復効果を使用しない

そのままです(笑)HP回復効果を使用しないで、クリアを目指す制約です。

No.13/ホワイトウィンド、No.58/ポンポンケアル、No.73/イグジュビエーションは、使用すると報酬が得られません。

上記以外でも、No.75/捕食やポーション系の薬品も含まれますので、ご注意くださいね!

初級:10.偶像の王者「クロムドゥーブ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/05/21~05/28初級
Sponsored Links

2025/07/08~07/15

上級:03.最初の岩壁「シパクナー」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/10/01~10/08 上級PHASE1

☆ボーナス詳細(上級)

☆ノーヒール

ノーヒール


HP回復効果を使用しない

そのままです(笑)HP回復効果を使用しないで、クリアを目指す制約です。

No.13/ホワイトウィンド、No.58/ポンポンケアル、No.73/イグジュビエーションは、使用すると報酬が得られません。

上記以外でも、No.75/捕食やポーション系の薬品も含まれますので、ご注意くださいね!

☆マイペース

マイペース


スプリントを使用しない

そのままです(笑)スプリントを使用しないで、クリアを目指す制約です。

スプリントであって、移動速度ではないので、No.39/月の笛は大丈夫です!

☆4アクション

4アクション


使用した青魔法が2種類以上、4種類以下

マスクカーニバルに突入してから、使用した青魔法がカウントされます。

突入前に使用した「バフ系の青魔法」はカウントされませんので、必要に応じてご使用くださいね。

例、No.12/怒髪天、No.16/アイススパイクなど

中級:09.七色の甘味「ギモーヴ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/10/01~10/08 中級PHASE1

☆ボーナス詳細(中級)

☆デバッファー

デバッファー


敵に付与したデバフが6種類以上

敵にデバフを6種類以上付与して、クリアを目指す制約です。

種類なので、同じ技を繰り返しても、一種類としかカウントされません。

また、デバフが同じなら違う技であっても、一種類としかカウントされませんので、ご注意ください。

青魔道士が使えるロールアクション「アドル」や「スリプル」も、デバフとしてカウントされます。

ステータス異常を与える、毒薬系の薬品も、デバフとしてカウントされます。

敵の耐性により、付与されない場合もありますので、何個付与できたか、しっかりとご確認くださいね!

デバフを付与する青魔法
No.3/アクアブレス(水毒)
No.9/苦悶の歌(ペイン)
No.10/グラワー(麻痺)
No.14/レベル5石化(石化)
No.18/どんぐり爆弾(睡眠)
No.19/爆弾投げ(スタン)
No.20/ガードオファ(被ダメ↑)
No.23/猫だまし(スタン)
No.26/4トンズ(ヘヴィ)
No.28/臭い息(毒)(ヘヴィ)(スロウ)(暗闇)(麻痺)(与ダメ↓)
No.31/スティッキータン(スタン)
No.33/氷結の咆哮(氷結)
No.34/雷電の咆哮(麻痺)
No.37/インクジェット(暗闇)
No.41/マインドブラスト(麻痺)
No.42/死の宣告(死の宣告)
No.43/不思議な光(被魔ダメ↑)
No.44/フェザーレイン(裂傷)
No.52/猛吹雪(水毒時氷結)
No.55/アビサルトランスフィクション(麻痺)
No.56/チャープ(睡眠)
No.60/マジックハンマー(INT/MND↓)
No.65/ホワイトナイトツアー(スロウ)
No.66/ブラックナイトツアー(バインド)
No.69/パーペチュアルレイ(スタン)
No.74/リフラックス(ヘヴィ)
No.76/プチライブラ(星極耐↓)(霊極耐↓)(被物理ダメ↑)ランダム付与なので要確認!
No.83/畳返しの術(スタン)
No.96/エーテリックスパーク(ペイン)
No.101/プリントアウト(ふらつき)
No.104/月下彼岸花(ペイン)
No.109/マジカルブレス(DoT)
No.111/泥団子遊び(泥汚れ)
No.120/キャンディケーン(STR/DEX↓)
No.121/必滅の炎(DoT)

初級:13.紅の死妖姫「カーミラ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/10/01~10/08 初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/10/01~10/08 初級PHASE2
PR

2025/07/01~07/08

上級:18.爆破デスマッチ

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/24~10/01 上級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/24~10/01 上級PHASE2

☆ボーナス詳細(上級)

☆スピードスター

スピードスター


好記録タイムより、すばやくクリア

好記録タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

☆ハイメイジ

ハイメイジ


ランク4とランク5の青魔法のみを使用

ランク4とランク5の青魔法のみを使用して、クリアを目指す制約です。

他の制約と合わさることで、難易度が高くなります。

ランク4の青魔法
No.2/火炎放射(火)
No.3/アクアブレス(水)
No.6/高圧電流(雷)
No.10/グラワー(雷)
No.15/とぎたて(斬)
No.25/鼻息(風)
No.26/4トンズ(打)
No.29/超硬化
No.30/マイティガード
No.31/スティッキータン(打)
No.35/ミサイル
No.36/針千本(突)
No.40/テールスクリュー
No.42/死の宣告
No.52/猛吹雪(氷)
No.55/アビサルトランスフィクション(突)
No.59/ゴブスキン
No.63/ソニックブーム(風)
No.67/レベル5デス
No.69/パーペチュアルレイ
No.72/天使のささやき
No.77/エーテルコピー
No.84/冷たい霧(氷)
No.89/玄結界(水)
No.94/マスタードボム(火)
No.97/ハイドロプル(水)
No.101/プリントアウト(打)
No.110/獣魂の怒り(打)
No.113/ルビーダイナモ(斬)
No.114/魔のルーン
No.115/ディメンションシフト

ランク5の青魔法
No.44/フェザーレイン(風)
No.45/エラプション(火)
No.46/マウンテンバスター(打)(土)
No.47/ショックストライク(雷)
No.48/氷雪乱舞(氷)
No.49/水神のヴェール(水)
No.78/徹甲散弾(土)
No.79/クエーサー
No.80/ジャスティスキック(打)
No.102/如意大旋風(打)
No.103/鬼宿脚(打)
No.104/月下彼岸花
No.122/グルグルザパーン(水)
No.123/アポカリュプシス
No.124/死すべき定め

中級:03.最初の岩壁「シパクナー」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/24~10/01 中級PHASE1

☆ボーナス詳細(中級)

☆ウォーターマスター

ウォーターマスター


水属性と無属性の青魔法のみを使用

水属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

水属性の青魔法
No.1/水鉄砲
No.3/アクアブレス(扇範囲)
No.49/水神のヴェール
No.51/プロティアンウェイブ(扇範囲)
No.89/玄結界
No.97/ハイドロプル(範囲)
No.98/水脈の呪詛(前方直線範囲)
No.122/グルグルザパーン(中心範囲)

初級:07.シアーハートアタック

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/24~10/01 初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/24~10/01 初級PHASE2

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/24~10/01 初級PHASE3
Sponsored Links

2025/06/24~07/01

上級:04.怪力の鉄巨人「クレイオス」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/17~09/24 上級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/17~09/24 上級PHASE2

☆ボーナス詳細(上級)

☆ベテランデバッファー

ベテランデバッファー


敵に付与したデバフが9種類以上

敵にデバフを9種類以上付与して、クリアを目指す制約です。

種類なので、同じ技を繰り返しても、一種類としかカウントされません。

また、デバフが同じなら違う技であっても、一種類としかカウントされませんので、ご注意ください。

青魔道士が使えるロールアクション「アドル」や「スリプル」も、デバフとしてカウントされます。

ステータス異常を与える、毒薬系の薬品も、デバフとしてカウントされます。

敵の耐性により、付与されない場合もありますので、何個付与できたか、しっかりとご確認くださいね!

デバフを付与する青魔法
No.3/アクアブレス(水毒)
No.9/苦悶の歌(ペイン)
No.10/グラワー(麻痺)
No.14/レベル5石化(石化)
No.18/どんぐり爆弾(睡眠)
No.19/爆弾投げ(スタン)
No.20/ガードオファ(被ダメ↑)
No.23/猫だまし(スタン)
No.26/4トンズ(ヘヴィ)
No.28/臭い息(毒)(ヘヴィ)(スロウ)(暗闇)(麻痺)(与ダメ↓)
No.31/スティッキータン(スタン)
No.33/氷結の咆哮(氷結)
No.34/雷電の咆哮(麻痺)
No.37/インクジェット(暗闇)
No.41/マインドブラスト(麻痺)
No.42/死の宣告(死の宣告)
No.43/不思議な光(被魔ダメ↑)
No.44/フェザーレイン(裂傷)
No.52/猛吹雪(水毒時氷結)
No.55/アビサルトランスフィクション(麻痺)
No.56/チャープ(睡眠)
No.60/マジックハンマー(INT/MND↓)
No.65/ホワイトナイトツアー(スロウ)
No.66/ブラックナイトツアー(バインド)
No.69/パーペチュアルレイ(スタン)
No.74/リフラックス(ヘヴィ)
No.76/プチライブラ(星極耐↓)(霊極耐↓)(被物理ダメ↑)ランダム付与なので要確認!
No.83/畳返しの術(スタン)
No.96/エーテリックスパーク(ペイン)
No.101/プリントアウト(ふらつき)
No.104/月下彼岸花(ペイン)
No.109/マジカルブレス(DoT)
No.111/泥団子遊び(泥汚れ)
No.120/キャンディケーン(STR/DEX↓)
No.121/必滅の炎(DoT)

☆ノービスメイジ

ノービスメイジ


ランク1とランク2の青魔法のみを使用

ランク1とランク2の青魔法のみを使用して、クリアを目指す制約です。

他の制約と合わさることで、難易度が高くなります。

ランク1の青魔法
No.1/水鉄砲(水)
No.7/ルーム
No.16/アイススパイク(氷)
No.17/吸血
No.18/どんぐり爆弾
No.21/自爆(火)
No.24/フライングサーディン(突)
No.39/月の笛
No.41/マインドブラスト
No.56/チャープ
No.61/防御指示
No.62/フロッグレッグ
No.70/カクトガード
No.75/捕食
No.81/銛三段(突)
No.87/ドロドロ掬い投げ(土)
No.92/超振動
No.96/エーテリックスパーク
No.99/チョコメテオ
No.105/ゴブリンパンチ(打)
No.107/スキルトロン
No.108/補水

ランク2の青魔法
No.5/ドリルキャノン(突)
No.8/ファイナルスピア(突)
No.9/苦悶の歌
No.11/プレーンクラッカー(土)
No.12/怒髪天
No.14/レベル5石化
No.19/爆弾投げ(火)
No.20/ガードオファ
No.22/融合
No.27/怪視線
No.33/氷結の咆哮(氷)
No.34/雷電の咆哮(雷)
No.43/不思議な光
No.50/アルペンドラフト(風)
No.53/エレクトロジェネシス(雷)
No.54/カルトシュトラール(斬)
No.57/怪音波
No.60/マジックハンマー
No.65/ホワイトナイトツアー
No.66/ブラックナイトツアー
No.68/ランチャー
No.71/リベンジブラスト(打)
No.73/イグジュビエーション
No.82/ビリビリ(雷)
No.85/ストトラム
No.86/セイントビーム
No.90/闘霊弾
No.91/闘争本能
No.93/ブレイズ(氷)
No.98/水脈の呪詛(水)
No.106/大回転(打)
No.111/泥団子遊び(土)
No.120/キャンディケーン

中級:08.青い牙、赤い牙

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/17~09/24 中級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/17~09/24 中級PHASE2

☆ボーナス詳細(中級)

☆ノービスメイジ

ノービスメイジ


ランク1とランク2の青魔法のみを使用

ランク1とランク2の青魔法のみを使用して、クリアを目指す制約です。

他の制約と合わさることで、難易度が高くなります。

ランク1の青魔法
No.1/水鉄砲(水)
No.7/ルーム
No.16/アイススパイク(氷)
No.17/吸血
No.18/どんぐり爆弾
No.21/自爆(火)
No.24/フライングサーディン(突)
No.39/月の笛
No.41/マインドブラスト
No.56/チャープ
No.61/防御指示
No.62/フロッグレッグ
No.70/カクトガード
No.75/捕食
No.81/銛三段(突)
No.87/ドロドロ掬い投げ(土)
No.92/超振動
No.96/エーテリックスパーク
No.99/チョコメテオ
No.105/ゴブリンパンチ(打)
No.107/スキルトロン
No.108/補水

ランク2の青魔法
No.5/ドリルキャノン(突)
No.8/ファイナルスピア(突)
No.9/苦悶の歌
No.11/プレーンクラッカー(土)
No.12/怒髪天
No.14/レベル5石化
No.19/爆弾投げ(火)
No.20/ガードオファ
No.22/融合
No.27/怪視線
No.33/氷結の咆哮(氷)
No.34/雷電の咆哮(雷)
No.43/不思議な光
No.50/アルペンドラフト(風)
No.53/エレクトロジェネシス(雷)
No.54/カルトシュトラール(斬)
No.57/怪音波
No.60/マジックハンマー
No.65/ホワイトナイトツアー
No.66/ブラックナイトツアー
No.68/ランチャー
No.71/リベンジブラスト(打)
No.73/イグジュビエーション
No.82/ビリビリ(雷)
No.85/ストトラム
No.86/セイントビーム
No.90/闘霊弾
No.91/闘争本能
No.93/ブレイズ(氷)
No.98/水脈の呪詛(水)
No.106/大回転(打)
No.111/泥団子遊び(土)
No.120/キャンディケーン

初級:14.死なばもろともーッ!

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/17~09/24 初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/17~09/24 初級PHASE2
PR

2025/06/17~06/24

上級:07.シアーハートアタック

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/10~09/17 上級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/10~09/17 上級PHASE2
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/10~09/17 上級PHASE3

☆ボーナス詳細(上級)

☆スピードスター

スピードスター


好記録タイムより、すばやくクリア

好記録タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

☆ノーダメージ

ノーダメージ


ダメージを受けない

そのままです(笑)ダメージを受けないで、クリアを目指す制約です。

ただ、普通に考えたら「アレっ」と思う様な例外があります。

No.8/ファイナルスピアやNo.21/自爆は、ダメージにカウントされません。

100か0ならイイよ!という事みたいです(笑)

☆ウィンドマスター

ウィンドマスター


風属性と無属性の青魔法のみを使用

風属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

風属性の青魔法
No.25/鼻息(扇範囲)
No.44/フェザーレイン(指定範囲)
No.50/アルペンドラフト(前方直線範囲)
No.63/ソニックブーム

中級:15.アラグの脅威「闘獣システム」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/10~09/17 中級PHASE1

☆ボーナス詳細(中級)

☆アースマスター

アースマスター


土属性と無属性の青魔法のみを使用

土属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

土属性の青魔法
No.11/ブレーンクラッカー(範囲)
No.46/マウンテンバスター(扇範囲)
No.78/徹甲散弾(扇範囲)
No.87/ドロドロ掬い投げ(前方直線範囲)
No.111/泥団子遊び(対象範囲)

初級:11.爆ボム・ファーストアタック

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/10~09/17 初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/10~09/17 初級PHASE2
Sponsored Links

2025/06/10~06/17

上級:03.最初の岩壁「シパクナー」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/03~09/10 上級PHASE1

☆ボーナス詳細(上級)

☆タイムキーパー

タイムキーパー


標準タイムより、すばやくクリア

標準タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

☆デバッファー
デバッファー

敵に付与したデバフが6種類以上

敵にデバフを6種類以上付与して、クリアを目指す制約です。

種類なので、同じ技を繰り返しても、一種類としかカウントされません。

また、デバフが同じなら違う技であっても、一種類としかカウントされませんので、ご注意ください。

青魔道士が使えるロールアクション「アドル」や「スリプル」も、デバフとしてカウントされます。

ステータス異常を与える、毒薬系の薬品も、デバフとしてカウントされます。

敵の耐性により、付与されない場合もありますので、何個付与できたか、しっかりとご確認くださいね!

デバフを付与する青魔法
No.3/アクアブレス(水毒)
No.9/苦悶の歌(ペイン)
No.10/グラワー(麻痺)
No.14/レベル5石化(石化)
No.18/どんぐり爆弾(睡眠)
No.19/爆弾投げ(スタン)
No.20/ガードオファ(被ダメ↑)
No.23/猫だまし(スタン)
No.26/4トンズ(ヘヴィ)
No.28/臭い息(毒)(ヘヴィ)(スロウ)(暗闇)(麻痺)(与ダメ↓)
No.31/スティッキータン(スタン)
No.33/氷結の咆哮(氷結)
No.34/雷電の咆哮(麻痺)
No.37/インクジェット(暗闇)
No.41/マインドブラスト(麻痺)
No.42/死の宣告(死の宣告)
No.43/不思議な光(被魔ダメ↑)
No.44/フェザーレイン(裂傷)
No.52/猛吹雪(水毒時氷結)
No.55/アビサルトランスフィクション(麻痺)
No.56/チャープ(睡眠)
No.60/マジックハンマー(INT/MND↓)
No.65/ホワイトナイトツアー(スロウ)
No.66/ブラックナイトツアー(バインド)
No.69/パーペチュアルレイ(スタン)
No.74/リフラックス(ヘヴィ)
No.76/プチライブラ(星極耐↓)(霊極耐↓)(被物理ダメ↑)ランダム付与なので要確認!
No.83/畳返しの術(スタン)
No.96/エーテリックスパーク(ペイン)
No.101/プリントアウト(ふらつき)
No.104/月下彼岸花(ペイン)
No.109/マジカルブレス(DoT)
No.111/泥団子遊び(泥汚れ)
No.120/キャンディケーン(STR/DEX↓)
No.121/必滅の炎(DoT)

中級:13.紅の妖姫「カーミラ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/03~09/10 中級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/09/03~09/10 中級PHASE2

☆ボーナス詳細(中級)

☆スピードスター

スピードスター


好記録タイムより、すばやくクリア

好記録タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

初級:08.青い牙、赤い牙

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/20~08/27 初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/20~08/27 初級PHASE2
PR

2025/06/03~06/10

上級:12.寄生植物「ヒドノラ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/27~09/03 上級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/27~09/03 上級PHASE2

☆ボーナス詳細(上級)

☆スピードスター

スピードスター


好記録タイムより、すばやくクリア

好記録タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

☆10アクション
10アクション

使用した青魔法が2種類以上、10種類以下

マスクカーニバルに突入してから、使用した青魔法がカウントされます。

突入前に使用した「バフ系の青魔法」はカウントされませんので、必要に応じてご使用くださいね。

例、No.12/怒髪天、No.16/アイススパイクなど

中級:11.爆ボム・ファーストアタック

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/27~09/03 中級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/27~09/03 中級PHASE2

☆ボーナス詳細(中級)

☆ノービスメイジ

ノービスメイジ


ランク1とランク2の青魔法のみを使用

ランク1とランク2の青魔法のみを使用して、クリアを目指す制約です。

他の制約と合わさることで、難易度が高くなります。

ランク1の青魔法
No.1/水鉄砲(水)
No.7/ルーム
No.16/アイススパイク(氷)
No.17/吸血
No.18/どんぐり爆弾
No.21/自爆(火)
No.24/フライングサーディン(突)
No.39/月の笛
No.41/マインドブラスト
No.56/チャープ
No.61/防御指示
No.62/フロッグレッグ
No.70/カクトガード
No.75/捕食
No.81/銛三段(突)
No.87/ドロドロ掬い投げ(土)
No.92/超振動
No.96/エーテリックスパーク
No.99/チョコメテオ
No.105/ゴブリンパンチ(打)
No.107/スキルトロン
No.108/補水

ランク2の青魔法
No.5/ドリルキャノン(突)
No.8/ファイナルスピア(突)
No.9/苦悶の歌
No.11/プレーンクラッカー(土)
No.12/怒髪天
No.14/レベル5石化
No.19/爆弾投げ(火)
No.20/ガードオファ
No.22/融合
No.27/怪視線
No.33/氷結の咆哮(氷)
No.34/雷電の咆哮(雷)
No.43/不思議な光
No.50/アルペンドラフト(風)
No.53/エレクトロジェネシス(雷)
No.54/カルトシュトラール(斬)
No.57/怪音波
No.60/マジックハンマー
No.65/ホワイトナイトツアー
No.66/ブラックナイトツアー
No.68/ランチャー
No.71/リベンジブラスト(打)
No.73/イグジュビエーション
No.82/ビリビリ(雷)
No.85/ストトラム
No.86/セイントビーム
No.90/闘霊弾
No.91/闘争本能
No.93/ブレイズ(氷)
No.98/水脈の呪詛(水)
No.106/大回転(打)
No.111/泥団子遊び(土)
No.120/キャンディケーン

初級:09.七色の甘味「ギモーヴ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/27~09/03 初級PHASE1
Sponsored Links

2025/05/27~06/03

上級:13.紅の妖姫「カーミラ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/20~08/27 上級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/20~08/27 上級PHASE2

☆ボーナス詳細(上級)

☆ハイメイジ

ハイメイジ


ランク4とランク5の青魔法のみを使用

ランク4とランク5の青魔法のみを使用して、クリアを目指す制約です。

他の制約と合わさることで、難易度が高くなります。

ランク4の青魔法
No.2/火炎放射(火)
No.3/アクアブレス(水)
No.6/高圧電流(雷)
No.10/グラワー(雷)
No.15/とぎたて(斬)
No.25/鼻息(風)
No.26/4トンズ(打)
No.29/超硬化
No.30/マイティガード
No.31/スティッキータン(打)
No.35/ミサイル
No.36/針千本(突)
No.40/テールスクリュー
No.42/死の宣告
No.52/猛吹雪(氷)
No.55/アビサルトランスフィクション(突)
No.59/ゴブスキン
No.63/ソニックブーム(風)
No.67/レベル5デス
No.69/パーペチュアルレイ
No.72/天使のささやき
No.77/エーテルコピー
No.84/冷たい霧(氷)
No.89/玄結界(水)
No.94/マスタードボム(火)
No.97/ハイドロプル(水)
No.101/プリントアウト(打)
No.110/獣魂の怒り(打)
No.113/ルビーダイナモ(斬)
No.114/魔のルーン
No.115/ディメンションシフト

ランク5の青魔法
No.44/フェザーレイン(風)
No.45/エラプション(火)
No.46/マウンテンバスター(打)(土)
No.47/ショックストライク(雷)
No.48/氷雪乱舞(氷)
No.49/水神のヴェール(水)
No.78/徹甲散弾(土)
No.79/クエーサー
No.80/ジャスティスキック(打)
No.102/如意大旋風(打)
No.103/鬼宿脚(打)
No.104/月下彼岸花
No.122/グルグルザパーン(水)
No.123/アポカリュプシス
No.124/死すべき定め

☆タイムキーパー

タイムキーパー


標準タイムより、すばやくクリア

標準タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

中級:18.爆破デスマッチ

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/20~08/27 中級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/20~08/27 中級PHASE2

☆ボーナス詳細(中級)

☆タイムキーパー

タイムキーパー


標準タイムより、すばやくクリア

標準タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

初級:08.青い牙、赤い牙

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/20~08/27 初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/20~08/27 初級PHASE2
PR
楽天ブックス
¥5,500 (2025/08/31 02:40時点 | 楽天市場調べ)

2025/05/20~2025/05/27

上級:09.七色の甘味「ギモーヴ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/13~08/20 上級PHASE1

☆ボーナス詳細(上級)

☆タイムキーパー

タイムキーパー


標準タイムより、すばやくクリア

標準タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

☆ベテランデバッファー

ベテランデバッファー


敵に付与したデバフが9種類以上

敵にデバフを9種類以上付与して、クリアを目指す制約です。

種類なので、同じ技を繰り返しても、一種類としかカウントされません。

また、デバフが同じなら違う技であっても、一種類としかカウントされませんので、ご注意ください。

青魔道士が使えるロールアクション「アドル」や「スリプル」も、デバフとしてカウントされます。

ステータス異常を与える、毒薬系の薬品も、デバフとしてカウントされます。

敵の耐性により、付与されない場合もありますので、何個付与できたか、しっかりとご確認くださいね!

デバフを付与する青魔法
No.3/アクアブレス(水毒)
No.9/苦悶の歌(ペイン)
No.10/グラワー(麻痺)
No.14/レベル5石化(石化)
No.18/どんぐり爆弾(睡眠)
No.19/爆弾投げ(スタン)
No.20/ガードオファ(被ダメ↑)
No.23/猫だまし(スタン)
No.26/4トンズ(ヘヴィ)
No.28/臭い息(毒)(ヘヴィ)(スロウ)(暗闇)(麻痺)(与ダメ↓)
No.31/スティッキータン(スタン)
No.33/氷結の咆哮(氷結)
No.34/雷電の咆哮(麻痺)
No.37/インクジェット(暗闇)
No.41/マインドブラスト(麻痺)
No.42/死の宣告(死の宣告)
No.43/不思議な光(被魔ダメ↑)
No.44/フェザーレイン(裂傷)
No.52/猛吹雪(水毒時氷結)
No.55/アビサルトランスフィクション(麻痺)
No.56/チャープ(睡眠)
No.60/マジックハンマー(INT/MND↓)
No.65/ホワイトナイトツアー(スロウ)
No.66/ブラックナイトツアー(バインド)
No.69/パーペチュアルレイ(スタン)
No.74/リフラックス(ヘヴィ)
No.76/プチライブラ(星極耐↓)(霊極耐↓)(被物理ダメ↑)ランダム付与なので要確認!
No.83/畳返しの術(スタン)
No.96/エーテリックスパーク(ペイン)
No.101/プリントアウト(ふらつき)
No.104/月下彼岸花(ペイン)
No.109/マジカルブレス(DoT)
No.111/泥団子遊び(泥汚れ)
No.120/キャンディケーン(STR/DEX↓)
No.121/必滅の炎(DoT)

中級:16.豪腕の獣王「ティクバラン」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/13~08/20 中級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/13~08/20 中級PHASE2

☆ボーナス詳細(中級)

☆10アクション
10アクション

使用した青魔法が2種類以上、10種類以下

マスクカーニバルに突入してから、使用した青魔法がカウントされます。

突入前に使用した「バフ系の青魔法」はカウントされませんので、必要に応じてご使用くださいね。

例、No.12/怒髪天、No.16/アイススパイクなど

初級:14.死なばもろともーッ!

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/13~08/20 初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/13~08/20 初級PHASE2
Sponsored Links

2025/05/13~05/20

上級:19.魅惑の芳香「リフレクティブ・レベッカ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/06~08/13 上級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/06~08/13 上級PHASE2

☆ボーナス詳細(上級)

☆スピードスター

スピードスター


好記録タイムより、すばやくクリア

好記録タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

☆10アクション
10アクション

使用した青魔法が2種類以上、10種類以下

マスクカーニバルに突入してから、使用した青魔法がカウントされます。

突入前に使用した「バフ系の青魔法」はカウントされませんので、必要に応じてご使用くださいね。

例、No.12/怒髪天、No.16/アイススパイクなど

中級:10.偶像の王者「クロムドゥーブ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/06~08/13 中級PHASE1

☆ボーナス詳細(中級)

☆4アクション

4アクション


使用した青魔法が2種類以上、4種類以下

マスクカーニバルに突入してから、使用した青魔法がカウントされます。

突入前に使用した「バフ系の青魔法」はカウントされませんので、必要に応じてご使用くださいね。

例、No.12/怒髪天、No.16/アイススパイクなど

初級:12.寄生植物「ヒドノラ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/06~08/13 初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/08/06~08/13 初級PHASE2
PR

2025/05/06~05/13

上級:18.爆破デスマッチ

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/30~08/06 上級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/30~08/06 上級PHASE2

☆ボーナス詳細(上級)

☆マッスルマスター

マッスルマスター


攻撃タイプが物理の青魔法のみを使用

攻撃タイプが物理の青魔法のみを使用して、クリアを目指す制約です。

物理以外になる、回復やバフの青魔法は、使用できません。

ですが、ポーションなどの回復系の薬品は、使用できます。

バフが必要なら、突入前に使用してくださいね!

攻撃タイプが物理の青魔法
No.4/狂乱
No.5/ドリルキャノン
No.8/ファイナルスピア
No.15/とぎたて
No.24/フライングサーディン
No.26/4トンズ
No.31/スティッキータン
No.36/針千本
No.38/ファイアアンゴン(火)
No.46/マウンテンバスター(土)
No.54/カルトシュトラール
No.55/アビサルトランスフィクション
No.71/リベンジブラスト
No.80/ジャスティスキック
No.81/銛三段
No.101/プリントアウト
No.102/如意大旋風
No.103/鬼宿脚
No.105/ゴブリンパンチ
No.106/大回転
No.110/獣魂の怒り
No.112/大掃除
No.113/ルビーダイナモ
No.118/断罪の飛翔

☆マイペース
マイペース

スプリントを使用しない

そのままです(笑)スプリントを使用しないで、クリアを目指す制約です。

スプリントであって、移動速度ではないので、No.39/月の笛は大丈夫です!

中級:06.ブラインド・フューリー

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/30~08/06 中級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/30~08/06 中級PHASE2

☆ボーナス詳細(中級)

☆スピードスター

スピードスター


好記録タイムより、すばやくクリア

好記録タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

初級:09.七色の甘味「ギモーヴ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/30~08/06 初級PHASE1
Sponsored Links

2025/04/29~05/06

上級:15.アラグの脅威「闘獣システム」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/23~07/30 上級PHASE1

☆ボーナス詳細(上級)

☆メイジマッシャー

メイジマッシャー


敵の詠唱をキャンセルした

敵の詠唱を止めて、クリアを目指す制約です。

No.24/フライングサーディン(対象のアクションを中断させる[沈黙])などが有効です。

沈黙以外にも、麻痺やスタンで中断させても報酬を得られます。

☆マイペース
マイペース

スプリントを使用しない

そのままです(笑)スプリントを使用しないで、クリアを目指す制約です。

スプリントであって、移動速度ではないので、No.39/月の笛は大丈夫です!

☆フォーフェイス
フォーフェイス

顔から放射する青魔法を4種類以上使用

顔から放射する青魔法を4種類以上使用して、クリアを目指す制約です。

種類なので、同じ技を繰り返しても、一種類としかカウントされません。

「使用」となってますので、敵に当てなくても大丈夫です!

顔から放射する青魔法
No.2/火炎放射
No.3/アクアブレス
No.10/グラワー
No.14/レベル5石化
No.24/フライングサーディン
No.25/鼻息
No.27/怪視線
No.28/臭い息
No.31/スティッキータン
No.37/インクジェット
No.52/猛吹雪
No.53/エレクトロジェネシス
No.69/パーペチュアルレイ
No.74/リフラックス
No.75/捕食
No.93/ブレイズ
No.94/マスタードボム
No.109/マジカルブレス
No.119/メーザーアイ
No.123/アポカリュプシス

中級:02.プリン・アラモード

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/23~07/30 中級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/23~07/30 中級PHASE2

☆ボーナス詳細(中級)

☆スピードスター

スピードスター


好記録タイムより、すばやくクリア

好記録タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

初級:12.寄生植物「ヒドノラ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/23~07/30 初級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/23~07/30 初級PHASE2
PR
¥77,576 (2025/08/31 02:41時点 | Amazon調べ)

2025/04/22~04/29

上級:11.爆ボム・ファーストアタック

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/16~07/23 上級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/16~07/23 上級PHASE2

☆ボーナス詳細(上級)

☆スピードスター

スピードスター


好記録タイムより、すばやくクリア

好記録タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

☆マイペース
マイペース

スプリントを使用しない

そのままです(笑)スプリントを使用しないで、クリアを目指す制約です。

スプリントであって、移動速度ではないので、No.39/月の笛は大丈夫です!

☆ライトニングマスター

ライトニングマスター


雷属性と無属性の青魔法のみを使用

雷属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

雷属性の青魔法
No.6/高圧電流(範囲)
No.10/グラワー(前方直線範囲)
No.34/雷電の咆哮(ドーナツ範囲)
No.47/ショックストライク(対象範囲)
No.53/エレクトロジェネシス(対象範囲)
No.74/リフラックス
No.82/ビリビリ(対象範囲)

中級:19.魅惑の芳香「リフレクティブ・レベッカ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/16~07/23 中級PHASE1
FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/16~07/23 中級PHASE2

☆ボーナス詳細(中級)

☆タイムキーパー

タイムキーパー


標準タイムより、すばやくクリア

標準タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

初級:10.偶像の王者「クロムドゥーブ」

FF14 青魔道士 マスクカーニバル ウィークリーターゲット! 2024/07/16~07/23 初級PHASE1
Sponsored Links

マスクカーニバル☆ボーナス詳細

毎週3回チャレンジできる、マスクカーニバルのウィークリーターゲット!

そんなウィークリーターゲットには、中級と上級の達成条件にボーナスが設定されています。

ボーナスと言う制約で、完全にヒカセンへの負荷なんですが(笑)

では、一つずつ紐解いてゆきましょう!

☆スピードスター

スピードスター


好記録タイムより、すばやくクリア

好記録タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

☆タイムキーパー

タイムキーパー


標準タイムより、すばやくクリア

標準タイム未満でクリア!(同タイムではボーナスがもらえません)

☆10アクション

10アクション


使用した青魔法が2種類以上、10種類以下

マスクカーニバルに突入してから、使用した青魔法がカウントされます。

突入前に使用した「バフ系の青魔法」はカウントされませんので、必要に応じてご使用くださいね。

例、No.12/怒髪天、No.16/アイススパイクなど

☆4アクション

4アクション


使用した青魔法が2種類以上、4種類以下

マスクカーニバルに突入してから、使用した青魔法がカウントされます。

突入前に使用した「バフ系の青魔法」はカウントされませんので、必要に応じてご使用くださいね。

例、No.12/怒髪天、No.16/アイススパイクなど

☆ノーダメージ

ノーダメージ


ダメージを受けない

そのままです(笑)ダメージを受けないで、クリアを目指す制約です。

ただ、普通に考えたら「アレっ」と思う様な例外があります。

No.8/ファイナルスピアやNo.21/自爆は、ダメージにカウントされません。

100か0ならイイよ!という事みたいです(笑)

☆ノーヒール

ノーヒール


HP回復効果を使用しない

そのままです(笑)HP回復効果を使用しないで、クリアを目指す制約です。

No.13/ホワイトウィンド、No.58/ポンポンケアル、No.73/イグジュビエーションは、使用すると報酬が得られません。

上記以外でも、No.75/捕食やポーション系の薬品も含まれますので、ご注意くださいね!

☆メイジマッシャー

メイジマッシャー


敵の詠唱をキャンセルした

敵の詠唱を止めて、クリアを目指す制約です。

No.24/フライングサーディン(対象のアクションを中断させる[沈黙])などが有効です。

沈黙以外にも、麻痺やスタンで中断させても報酬を得られます。

☆マイペース

マイペース


スプリントを使用しない

そのままです(笑)スプリントを使用しないで、クリアを目指す制約です。

スプリントであって、移動速度ではないので、No.39/月の笛は大丈夫です!

☆ファイアマスター

ファイアマスター


火属性と無属性の青魔法のみを使用

火属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

火属性の青魔法
No.2/火炎放射(範囲)
No.19/爆弾投げ(指定範囲)
No.21/自爆(範囲)
No.38/ファイアアンゴン(対象範囲)
No.45/エラプション(指定範囲)
No.94/マスタードボム(対象範囲)
No.121/必滅の炎

☆ウォーターマスター

ウォーターマスター


水属性と無属性の青魔法のみを使用

水属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

水属性の青魔法
No.1/水鉄砲
No.3/アクアブレス(扇範囲)
No.49/水神のヴェール
No.51/プロティアンウェイブ(扇範囲)
No.89/玄結界
No.97/ハイドロプル(範囲)
No.98/水脈の呪詛(前方直線範囲)
No.122/グルグルザパーン(中心範囲)

☆アースマスター

アースマスター


土属性と無属性の青魔法のみを使用

土属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

土属性の青魔法
No.11/ブレーンクラッカー(範囲)
No.46/マウンテンバスター(扇範囲)
No.78/徹甲散弾(扇範囲)
No.87/ドロドロ掬い投げ(前方直線範囲)
No.111/泥団子遊び(対象範囲)

☆ウィンドマスター

ウィンドマスター


風属性と無属性の青魔法のみを使用

風属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

風属性の青魔法
No.25/鼻息(扇範囲)
No.44/フェザーレイン(指定範囲)
No.50/アルペンドラフト(前方直線範囲)
No.63/ソニックブーム

☆アイスマスター

アイスマスター


氷属性と無属性の青魔法のみを使用

氷属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

氷属性の青魔法
No.16/アイススパイク
No.33/氷結の咆哮(中心範囲)
No.48/氷雪乱舞(扇範囲)
No.52/猛吹雪(扇範囲)
No.84/冷たい霧
No.93/ブレイズ(対象範囲)

☆ライトニングマスター

ライトニングマスター


雷属性と無属性の青魔法のみを使用

雷属性と無属性の青魔法のみを使用ですので、他の属性魔法が混ざらない様に、ご注意ください。

雷属性の青魔法
No.6/高圧電流(範囲)
No.10/グラワー(前方直線範囲)
No.34/雷電の咆哮(ドーナツ範囲)
No.47/ショックストライク(対象範囲)
No.53/エレクトロジェネシス(対象範囲)
No.74/リフラックス
No.82/ビリビリ(対象範囲)

☆エレメンタルマスター

エレメンタルマスター


火、氷、風、土、雷、水の攻撃属性を使用

火、氷、風、土、雷、水、この6属性すべてを使って、クリアを目指す制約です。

「使用」となってますので、敵に当てなくても大丈夫です!

6属性さえ全て使用していれば、無属性の魔法を使用しても影響はありません。

火属性の青魔法
No.2/火炎放射(範囲)
No.19/爆弾投げ(指定範囲)
No.21/自爆(範囲)
No.38/ファイアアンゴン(対象範囲)
No.45/エラプション(指定範囲)
No.94/マスタードボム(対象範囲)
No.121/必滅の炎

水属性の青魔法
No.1/水鉄砲
No.3/アクアブレス(扇範囲)
No.49/水神のヴェール
No.51/プロティアンウェイブ(扇範囲)
No.89/玄結界
No.97/ハイドロプル(範囲)
No.98/水脈の呪詛(前方直線範囲)
No.122/グルグルザパーン(中心範囲)

土属性の青魔法
No.11/プレーンクラッカー(範囲)
No.46/マウンテンバスター(扇範囲)
No.78/徹甲散弾(扇範囲)
No.87/ドロドロ掬い投げ(前方直線範囲)
No.111/泥団子遊び(対象範囲)

風属性の青魔法
No.25/鼻息(扇範囲)
No.44/フェザーレイン(指定範囲)
No.50/アルペンドラフト(前方直線範囲)
No.63/ソニックブーム

氷属性の青魔法
No.16/アイススパイク
No.33/氷結の咆哮(中心範囲)
No.48/氷雪乱舞(扇範囲)
No.52/猛吹雪(扇範囲)
No.84/冷たい霧
No.93/ブレイズ(対象範囲)

雷属性の青魔法
No.6/高圧電流(範囲)
No.10/グラワー(前方直線範囲)
No.34/雷電の咆哮(ドーナツ範囲)
No.47/ショックストライク(対象範囲)
No.53/エレクトロジェネシス(対象範囲)
No.74/リフラックス
No.82/ビリビリ(対象範囲)

☆アクションマスター

アクションマスター


火、氷、風、土、雷、水、斬、突、打の攻撃属性を使用

火、氷、風、土、雷、水、斬、突、打、この9属性すべてを使って、クリアを目指す制約です。

「使用」となってますので、敵に当てなくても大丈夫です!

9属性さえ全て使用していれば、無属性の魔法を使用しても影響はありません。

斬属性の青魔法
No.15/とぎたて
No.54/カルトシュトラール
No.113/ルビーダイナモ

突属性の青魔法
No.5/ドリルキャノン
No.8/ファイナルスピア
No.24/フライングサーディン
No.36/針千本
No.38/ファイアアンゴン(火)
No.55/アビサルトランスフィクション
No.81/銛三段
No.118/断罪の飛翔

打属性の青魔法
No.4/狂乱
No.26/4トンズ
No.31/スティッキータン
No.46/マウンテンバスター(土)
No.71/リベンジブラスト
No.80/ジャスティスキック
No.101/プリントアウト
No.102/如意大旋風
No.103/鬼宿脚
No.105/ゴブリンパンチ
No.106/大回転
No.110/獣魂の怒り
No.112/大掃除

火属性の青魔法
No.2/火炎放射(範囲)
No.19/爆弾投げ(指定範囲)
No.21/自爆(範囲)
No.38/ファイアアンゴン(対象範囲)
No.45/エラプション(指定範囲)
No.94/マスタードボム(対象範囲)
No.121/必滅の炎

水属性の青魔法
No.1/水鉄砲
No.3/アクアブレス(扇範囲)
No.49/水神のヴェール
No.51/プロティアンウェイブ(扇範囲)
No.89/玄結界
No.97/ハイドロプル(範囲)
No.98/水脈の呪詛(前方直線範囲)
No.122/グルグルザパーン(中心範囲)

土属性の青魔法
No.11/プレーンクラッカー(範囲)
No.46/マウンテンバスター(扇範囲)
No.78/徹甲散弾(扇範囲)
No.87/ドロドロ掬い投げ(前方直線範囲)
No.111/泥団子遊び(対象範囲)

風属性の青魔法
No.25/鼻息(扇範囲)
No.44/フェザーレイン(指定範囲)
No.50/アルペンドラフト(前方直線範囲)
No.63/ソニックブーム

氷属性の青魔法
No.16/アイススパイク
No.33/氷結の咆哮(中心範囲)
No.48/氷雪乱舞(扇範囲)
No.52/猛吹雪(扇範囲)
No.84/冷たい霧
No.93/ブレイズ(対象範囲)

雷属性の青魔法
No.6/高圧電流(範囲)
No.10/グラワー(前方直線範囲)
No.34/雷電の咆哮(ドーナツ範囲)
No.47/ショックストライク(対象範囲)
No.53/エレクトロジェネシス(対象範囲)
No.74/リフラックス
No.82/ビリビリ(対象範囲)

☆デバッファー

デバッファー


敵に付与したデバフが6種類以上

敵にデバフを6種類以上付与して、クリアを目指す制約です。

種類なので、同じ技を繰り返しても、一種類としかカウントされません。

また、デバフが同じなら違う技であっても、一種類としかカウントされませんので、ご注意ください。

青魔道士が使えるロールアクション「アドル」や「スリプル」も、デバフとしてカウントされます。

ステータス異常を与える、毒薬系の薬品も、デバフとしてカウントされます。

敵の耐性により、付与されない場合もありますので、何個付与できたか、しっかりとご確認くださいね!

デバフを付与する青魔法
No.3/アクアブレス(水毒)
No.9/苦悶の歌(ペイン)
No.10/グラワー(麻痺)
No.14/レベル5石化(石化)
No.18/どんぐり爆弾(睡眠)
No.19/爆弾投げ(スタン)
No.20/ガードオファ(被ダメ↑)
No.23/猫だまし(スタン)
No.26/4トンズ(ヘヴィ)
No.28/臭い息(毒)(ヘヴィ)(スロウ)(暗闇)(麻痺)(与ダメ↓)
No.31/スティッキータン(スタン)
No.33/氷結の咆哮(氷結)
No.34/雷電の咆哮(麻痺)
No.37/インクジェット(暗闇)
No.41/マインドブラスト(麻痺)
No.42/死の宣告(死の宣告)
No.43/不思議な光(被魔ダメ↑)
No.44/フェザーレイン(裂傷)
No.52/猛吹雪(水毒時氷結)
No.55/アビサルトランスフィクション(麻痺)
No.56/チャープ(睡眠)
No.60/マジックハンマー(INT/MND↓)
No.65/ホワイトナイトツアー(スロウ)
No.66/ブラックナイトツアー(バインド)
No.69/パーペチュアルレイ(スタン)
No.74/リフラックス(ヘヴィ)
No.76/プチライブラ(星極耐↓)(霊極耐↓)(被物理ダメ↑)ランダム付与なので要確認!
No.83/畳返しの術(スタン)
No.96/エーテリックスパーク(ペイン)
No.101/プリントアウト(ふらつき)
No.104/月下彼岸花(ペイン)
No.109/マジカルブレス(DoT)
No.111/泥団子遊び(泥汚れ)
No.120/キャンディケーン(STR/DEX↓)
No.121/必滅の炎(DoT)

☆ベテランデバッファー

ベテランデバッファー


敵に付与したデバフが9種類以上

敵にデバフを9種類以上付与して、クリアを目指す制約です。

種類なので、同じ技を繰り返しても、一種類としかカウントされません。

また、デバフが同じなら違う技であっても、一種類としかカウントされませんので、ご注意ください。

青魔道士が使えるロールアクション「アドル」や「スリプル」も、デバフとしてカウントされます。

ステータス異常を与える、毒薬系の薬品も、デバフとしてカウントされます。

敵の耐性により、付与されない場合もありますので、何個付与できたか、しっかりとご確認くださいね!

デバフを付与する青魔法
No.3/アクアブレス(水毒)
No.9/苦悶の歌(ペイン)
No.10/グラワー(麻痺)
No.14/レベル5石化(石化)
No.18/どんぐり爆弾(睡眠)
No.19/爆弾投げ(スタン)
No.20/ガードオファ(被ダメ↑)
No.23/猫だまし(スタン)
No.26/4トンズ(ヘヴィ)
No.28/臭い息(毒)(ヘヴィ)(スロウ)(暗闇)(麻痺)(与ダメ↓)
No.31/スティッキータン(スタン)
No.33/氷結の咆哮(氷結)
No.34/雷電の咆哮(麻痺)
No.37/インクジェット(暗闇)
No.41/マインドブラスト(麻痺)
No.42/死の宣告(死の宣告)
No.43/不思議な光(被魔ダメ↑)
No.44/フェザーレイン(裂傷)
No.52/猛吹雪(水毒時氷結)
No.55/アビサルトランスフィクション(麻痺)
No.56/チャープ(睡眠)
No.60/マジックハンマー(INT/MND↓)
No.65/ホワイトナイトツアー(スロウ)
No.66/ブラックナイトツアー(バインド)
No.69/パーペチュアルレイ(スタン)
No.74/リフラックス(ヘヴィ)
No.76/プチライブラ(星極耐↓)(霊極耐↓)(被物理ダメ↑)ランダム付与なので要確認!
No.83/畳返しの術(スタン)
No.96/エーテリックスパーク(ペイン)
No.101/プリントアウト(ふらつき)
No.104/月下彼岸花(ペイン)
No.109/マジカルブレス(DoT)
No.111/泥団子遊び(泥汚れ)
No.120/キャンディケーン(STR/DEX↓)
No.121/必滅の炎(DoT)

☆マッスルマスター

マッスルマスター


攻撃タイプが物理の青魔法のみを使用

攻撃タイプが物理の青魔法のみを使用して、クリアを目指す制約です。

物理以外になる、回復やバフの青魔法は、使用できません。

ですが、ポーションなどの回復系の薬品は、使用できます。

バフが必要なら、突入前に使用してくださいね!

攻撃タイプが物理の青魔法
No.4/狂乱
No.5/ドリルキャノン
No.8/ファイナルスピア
No.15/とぎたて
No.24/フライングサーディン
No.26/4トンズ
No.31/スティッキータン
No.36/針千本
No.38/ファイアアンゴン(火)
No.46/マウンテンバスター(土)
No.54/カルトシュトラール
No.55/アビサルトランスフィクション
No.71/リベンジブラスト
No.80/ジャスティスキック
No.81/銛三段
No.101/プリントアウト
No.102/如意大旋風
No.103/鬼宿脚
No.105/ゴブリンパンチ
No.106/大回転
No.110/獣魂の怒り
No.112/大掃除
No.113/ルビーダイナモ
No.118/断罪の飛翔

☆ハイメイジ

ハイメイジ


ランク4とランク5の青魔法のみを使用

ランク4とランク5の青魔法のみを使用して、クリアを目指す制約です。

他の制約と合わさることで、難易度が高くなります。

ランク4の青魔法
No.2/火炎放射(火)
No.3/アクアブレス(水)
No.6/高圧電流(雷)
No.10/グラワー(雷)
No.15/とぎたて(斬)
No.25/鼻息(風)
No.26/4トンズ(打)
No.29/超硬化
No.30/マイティガード
No.31/スティッキータン(打)
No.35/ミサイル
No.36/針千本(突)
No.40/テールスクリュー
No.42/死の宣告
No.52/猛吹雪(氷)
No.55/アビサルトランスフィクション(突)
No.59/ゴブスキン
No.63/ソニックブーム(風)
No.67/レベル5デス
No.69/パーペチュアルレイ
No.72/天使のささやき
No.77/エーテルコピー
No.84/冷たい霧(氷)
No.89/玄結界(水)
No.94/マスタードボム(火)
No.97/ハイドロプル(水)
No.101/プリントアウト(打)
No.110/獣魂の怒り(打)
No.113/ルビーダイナモ(斬)
No.114/魔のルーン
No.115/ディメンションシフト

ランク5の青魔法
No.44/フェザーレイン(風)
No.45/エラプション(火)
No.46/マウンテンバスター(打)(土)
No.47/ショックストライク(雷)
No.48/氷雪乱舞(氷)
No.49/水神のヴェール(水)
No.78/徹甲散弾(土)
No.79/クエーサー
No.80/ジャスティスキック(打)
No.102/如意大旋風(打)
No.103/鬼宿脚(打)
No.104/月下彼岸花
No.122/グルグルザパーン(水)
No.123/アポカリュプシス
No.124/死すべき定め

☆ノービスメイジ

ノービスメイジ


ランク1とランク2の青魔法のみを使用

ランク1とランク2の青魔法のみを使用して、クリアを目指す制約です。

他の制約と合わさることで、難易度が高くなります。

ランク1の青魔法
No.1/水鉄砲(水)
No.7/ルーム
No.16/アイススパイク(氷)
No.17/吸血
No.18/どんぐり爆弾
No.21/自爆(火)
No.24/フライングサーディン(突)
No.39/月の笛
No.41/マインドブラスト
No.56/チャープ
No.61/防御指示
No.62/フロッグレッグ
No.70/カクトガード
No.75/捕食
No.81/銛三段(突)
No.87/ドロドロ掬い投げ(土)
No.92/超振動
No.96/エーテリックスパーク
No.99/チョコメテオ
No.105/ゴブリンパンチ(打)
No.107/スキルトロン
No.108/補水

ランク2の青魔法
No.5/ドリルキャノン(突)
No.8/ファイナルスピア(突)
No.9/苦悶の歌
No.11/プレーンクラッカー(土)
No.12/怒髪天
No.14/レベル5石化
No.19/爆弾投げ(火)
No.20/ガードオファ
No.22/融合
No.27/怪視線
No.33/氷結の咆哮(氷)
No.34/雷電の咆哮(雷)
No.43/不思議な光
No.50/アルペンドラフト(風)
No.53/エレクトロジェネシス(雷)
No.54/カルトシュトラール(斬)
No.57/怪音波
No.60/マジックハンマー
No.65/ホワイトナイトツアー
No.66/ブラックナイトツアー
No.68/ランチャー
No.71/リベンジブラスト(打)
No.73/イグジュビエーション
No.82/ビリビリ(雷)
No.85/ストトラム
No.86/セイントビーム
No.90/闘霊弾
No.91/闘争本能
No.93/ブレイズ(氷)
No.98/水脈の呪詛(水)
No.106/大回転(打)
No.111/泥団子遊び(土)
No.120/キャンディケーン

☆フォーフェイス

フォーフェイス


顔から放射する青魔法を4種類以上使用

顔から放射する青魔法を4種類以上使用して、クリアを目指す制約です。

種類なので、同じ技を繰り返しても、一種類としかカウントされません。

「使用」となってますので、敵に当てなくても大丈夫です!

顔から放射する青魔法
No.2/火炎放射
No.3/アクアブレス
No.10/グラワー
No.14/レベル5石化
No.24/フライングサーディン
No.25/鼻息
No.27/怪視線
No.28/臭い息
No.31/スティッキータン
No.37/インクジェット
No.52/猛吹雪
No.53/エレクトロジェネシス
No.69/パーペチュアルレイ
No.74/リフラックス
No.75/捕食
No.93/ブレイズ
No.94/マスタードボム
No.109/マジカルブレス
No.119/メーザーアイ
No.123/アポカリュプシス

☆エイトフェイス

エイトフェイス


顔から放射する青魔法を8種類以上使用

顔から放射する青魔法を8種類以上使用して、クリアを目指す制約です。

種類なので、同じ技を繰り返しても、一種類としかカウントされません。

「使用」となってますので、敵に当てなくても大丈夫です!

顔から放射する青魔法
No.2/火炎放射
No.3/アクアブレス
No.10/グラワー
No.14/レベル5石化
No.24/フライングサーディン
No.25/鼻息
No.27/怪視線
No.28/臭い息
No.31/スティッキータン
No.37/インクジェット
No.52/猛吹雪
No.53/エレクトロジェネシス
No.69/パーペチュアルレイ
No.74/リフラックス
No.75/捕食
No.93/ブレイズ
No.94/マスタードボム
No.109/マジカルブレス
No.119/メーザーアイ
No.123/アポカリュプシス

☆ヒールマスター

ヒールマスター


ポンポンケアル、イグジュビエーション、ホワイトウィンドを使用

No.13/ホワイトウィンド、No.58/ポンポンケアル、No.73/イグジュビエーション、3つすべてを使って、クリアを目指す制約です。

そもそもマスクカーニバルって?

ブルースカイの案内人
ブルースカイの案内人

新進気鋭の実業家、ロイスさんによって、ウルダハに新たな闘技場「ブルースカイ」が設営されました。

そこで、人と魔物や野獣を競わせる「闘獣」を、大々的に打ち出したものが「マスクカーニバル」です。

ルールは単純明快、襲いくる敵をすべて倒すのみ。

試合のカードはたくさんあり、その詳しい内容が、開始前に確認できるようになっています。

なにせ、相手は言葉も通じなければ、加減も知らない魔物や野獣。

死にたくなければ、事前に情報をよく確認し、作戦を練ってから、試合に臨むことをお勧めします。

ちなみに、Yashura(PCネーム)さんは、ブルースカイにて、青魔道士として選手登録されています。

それ以外の戦い方では出場できないので、あしからず……。

青魔道士は、当闘技場の看板なので、大いに盛り上げてくだされば、報酬も弾むことでしょう。

マスクカーニバルへの挑戦、いつでもお待ちしております!

マスクカーニバルは、青魔道士がソロで遊ぶことができるコンテンツです。

ステージは最大で3フェーズ構成になっており、敵を全て討伐することで次のフェーズへと進みます。

全てのフェーズの敵を倒せば、ステージクリアとなります。

各ステージをクリアすると、初回のみ、報酬としてギル、同盟記章、アラガントームストーンを入手できます。

また、マスクカーニバルでは、開始前に敵の配置や弱点の情報を見ることができます。

敵の弱点を狙ったり、状態異常を付与したりして、戦闘を有利に進めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました