PR

FF14 初めてのクレセントアイル 知っておきたい8つの知識

FF14 初めてのクレセントアイル 知っておきたい8つの知識 クエスト
「本サイトにはPRが含まれています」
光空 八修羅
光空 八修羅

私が初めて「クレセントアイル」で遊んだとき、何から始めようか?と正直迷いました(笑)

そんな経験から、この記事では「初めて訪れた時、知っておきたい8つの知識」として、序盤に役立つ知識をまとめてみました。

8つの知識

・最初に有効なジョブは?
・最初のサポートジョブ
・最初からマウントに乗れます
・デスペナルティはKLV5から
・「マップの全開示」と「エーテライト(魔道通路)の全開放」
・宝箱について
・クエストと探査記録帳
・F.A.T.E.と詳細地図

これを知っておけば、クレセントアイルを思う存分に楽しめるようになりますよ(`・ω・´)ゞ

8つの知識以外にも私流の視点で「攻略情報」をお届けして参ります!

デミアートマ収集・ファントムウェポン・サポートジョブ・クレセントノート装備の強化・モンスター図鑑などなど。

ゆるゆるゆっくりマイペースで、楽しみながらやっておりますので、生暖かい目で見守っていただければ幸いです(笑)

ソロFC活動を通して、3キャラクターの目線で、つづっています。

※PCからだと、Ctrl+F、スマホのクロームからだと、右上にある「︙」ボタンをタップして「ページ内検索」で、お探しの単語を入力すると、検索できます!

  • 譜面入手法
  • 黄金ロールクエ
  • 蒼天モブハント
  • 青魔ウィークリー
  • グラカン納品黄金編
  • ギャザラー採集マップ黄金編
  1. 私流攻略 蜃気楼の島 クレセントアイル:南征編
    1. まず初めに知っておきたい8つの知識
      1. 最初に有効なジョブは?
      2. 最初のサポートジョブ
      3. 最初からマウントに乗れます
      4. デスペナルティはKLV5から
      5. 「マップの全開示」と「エーテライト(魔道通路)の全開放」
      6. 宝箱について
      7. クエストと探査記録帳
      8. F.A.T.E.と詳細地図
    2. ファントムウェポン
      1. ファントムウェポン始動
      2. デミアートマ収集
      3. クレセントアイル内でのデミアートマ取得確率/分布
      4. 黄金エリアF.A.T.E.でのデミアートマ取得確率/分布
      5. ファントムウェポン二本目からは
      6. ファントムウェポン2段階目
        1. マギスフィアボードで「エーテル蓄積」
    3. サポートジョブ
      1. 序盤に覚えたいバフが付くアクション三種
      2. サポート すっぴんを上げるには
      3. サポート すっぴんの落とし穴!?10と11(笑)
    4. マジックポットの宝探し
    5. クレセントノート装備の強化
      1. クレセントノート装備の交換
      2. クレセントノート装備の強化場所/必要な物
      3. クレセントノート装備の強化+1
      4. クレセントノート装備の強化+2
    6. くるっと回るで、くるくるくるド~ン!
      1. ミコッテ女子編
      2. ララフェル男子編
    7. ファントムウェポンギャラリー
      1. 赤魔道士
      2. 戦士
      3. 白魔道士
      4. 吟遊詩人
      5. 召喚士
      6. ナイト
      7. 占星術師
      8. 竜騎士
      9. 忍者
      10. 機工士
      11. モンク
      12. リーパー
    8. モンスター図鑑
      1. KLV:20
      2. KLV:21
      3. KLV:22
    9. 実録!宝箱が消えるまで。。。_| ̄|○

私流攻略 蜃気楼の島 クレセントアイル:南征編

まず初めに知っておきたい8つの知識

最初に有効なジョブは?

どのジョブでも問題ありませんが、ギミックを覚えたり慣れるまでは、TANKが無難といえます。

F.A.T.E.やCE(クリティカルエンカウント)では、敵の攻撃力も高く、TANK以外だと戦闘不能になる確率が高まります。

FC光空    最初のジョブは「戦士」 私にとって、タンクの中では一番 慣れているのが主な理由です。 CE(クリティカルエンカウント)など 慣れるまで、床ペロ(戦闘不能) が多発することも要因です。 絡まれたときの保険(生存率) も踏まえています。 八釈 ジョブは、結構 変えられるから お気に入りの ジョブでOKだよ♪

最初のサポートジョブ

最初のサポートジョブは「サポートナイト」が無難

生存率を上げるには「サポートナイト」で、戦闘中は「いのり」を切らさない様にしておくと良いでしょう。

「いのり」を戦闘中に使用すれば、30秒間の継続回復効果を得られます。

「いのり」をナレッジクリスタルの周囲で使用すれば、自身やPTメンバーに、被ダメージ10%軽減(30分間)などの恩恵が受けられます。

FC光空 最初のサポートジョブは 「サポートナイト」 なんといっても Lv2で覚える「いのり」が とても重宝します。 戦闘中は自身のHPを 継続回復する効果が 付与されます。 八釈 ナレッジクリスタル の周囲で使用すれば 更に恩恵がもらえるよ♪

ただ、序盤からずっと使える「バフが付くアクション」が三種あります。

・サポートナイトの「いのり」習得Lv.2
・サポート吟遊詩人の「あいのうた」習得Lv.2
・サポートモンクの「かまえる」習得Lv.3

まずは、この三種を覚えると、冒険がグッと楽になります。

詳細はこちらをご覧ください。序盤に覚えたいバフが付くアクション三種

最初からマウントに乗れます

最初から好きなマウントに乗れます。

最初から好きなマウントに乗れますが、正直「遅い」です(笑)。

CE(クリティカルエンカウント)やF.A.T.A.の報酬で得られる「十二都市銀貨」3000枚で交換できる「詳細地図:三日月島南部」を手に入れれば、マウントスピードが上がり、世界が変わります!

八釈 最初から 好きなマウントに 乗れるよ♪ ファットポークシー プゴ~~♪

デスペナルティはKLV5から

Knowledge Level 5~デスペナルティ。

Knowledge Level (以降KLV)は、クレセントアイルのレベルです。

ジョブ毎ではなく、プレイヤーに付与されているものなので、どのジョブに変えても、KLVは変わりません。

KLV5~はデスペナルティ(経験値のロスト)が付くんですが、辺境で倒れた場合、シャウトで蘇生を要請すると、素敵なヒカセンの英雄が、助けに来てくれます!

必ず絶対というわけではありませんが!(笑)

FC光空    KLV Knowledge Level ナレッジレベルは Lv5~デスペナルティが 発動します。 戦闘不能状態で 「退出」や「拠点に戻る」 と経験値がロストします。 八釈 蘇生を受ければ ロストしないよ♪

「マップの全開示」と「エーテライト(魔道通路)の全開放」

序盤で経験値のロストのない、KLV5以下で達成させました。

途中敵に何度か絡まれて、拠点に戻りましたが、敵のクセや行動パターン、死角なども経験できますので、今後に活かせてます(笑)

私が「開示」されてない状態だと、ストレスを感じてしまう性分なので(笑)、最初に行っただけですので、ご自身の都合の良いときに行ってくださいね!

FC光空 私が最初に行ったのは、 デスペナルティのない序盤に、 マップの全開示と エーテライト(魔道通路)の全開放 を行いました。 敵に絡まれて何度か、 拠点に戻りましたが。(笑)

宝箱について

①「宝箱」は、フィールドに落ちてる!

クレセントアイルの「宝箱」は、フィールドに無造作に落ちています。

・CE(クリティカルエンカウント)
・敵を討伐
・F.A.T.E

上記を行ってゆくことで、フィールドの「宝箱」は出現し、開封して消滅しても、繰り返してゆくことでリポップ(再出現)してゆくようです。

光空 「宝箱」は フィールドに落ちてます。 ・CE (クリティカルエンカウント) ・F.A.T.E ・敵を討伐 してゆくことで出現し、 再出現するようです。 八釈 おっ たっ かっ らっ ♪♪

②マウントに騎乗したままでも「宝箱」は開けられます。

マウントに騎乗したまま、宝箱をターゲットして、開けることができます。

その際、マウントを降りることもありませんので、楽チンです(笑)

光空 「宝箱」は、 マウントに騎乗したまま でも、取得が可能です。 危険地帯などでは、 「開ける」「逃げる」で 生存率を高められます。 八釈 スカぢゃないか! 。。。_| ̄|○(笑) 水蛇様 キシャーーー! (スッカスカ?)

③フィールドに落ちてる「宝箱」は2種類。

フィールドに落ちてる「宝箱」は2種類で、「銅箱」と「銀箱」です。

「銅箱」と「銀箱」以外の「宝箱」

「宝箱」に関して言えば、CE(クリティカルエンカウント)のマジックポッドや、フォーチュンカロットを供える幸せウサギがあります。

マジックポッドは、CEクリア後についてくる、マジックポッドにイベントアイテムで付与される、マジカルエリクサーをあげることで「宝箱」の位置を教えてくれるというものです。

マジックポッドの「宝箱」は、スグ開けないと、時間経過で消滅してしまいますので、ご注意ください!

私は、SS(スクリーンショット)を撮ろうとして、間に合わずに消滅してしまいました。。。。_| ̄|○(笑)

幸せウサギは、銅箱から出るフォーチュンカロットを所持し、フィールドに出現している、ニンジンを探して、見つけたニンジンの周囲で、フォーチュンカロットを使用することで「宝箱」が出現します。

八釈 フィールドに落ちてる「宝箱」は、 「銅箱」と「銀箱」の2種類だよ♪ 他にも「宝箱」はあるけど、見つけ方 が違うんだ!

クエストと探査記録帳

①クエスト進行に必要な、三日月島探査記録帳!

クエスト進行に必要な記録帳は、フィールドに落ちてる一部のものだけです。

記録帳を埋めるのに、全部巡る過程で貯まってゆきます。

光空 クエストを進めるには フィールドにある 「三日月島探査記録帳」 を見つける必要があります。 必要なのは一部ですが フィールドで取れた場所を ある程度印してみました。

②三日月島探査記録帳。

三日月島探査記録帳を埋めるには、CE(クリティカルエンカウント)のドロップ品など、集めてゆくことになります。

この収集自体はクエスト進行には関係ありません。

光の戦士は「アチーヴメント」が好きな生き物です(笑)

集められるものは集めたい!という本能的なものでしょうかw

私も当然「光の戦士」ですけどね!

光空 「三日月島探査記録帳」 記録帳を集めるには、 CE(クリティカルエンカウント)など 様々な場面でドロップするものを 集めてゆくことになります。

③KLVはいくつでも、クエストのクリアは可能です。

昔のRPGは、よく「どれだけ低いLVでラスボスまでたどり着けるか!」を競ってました。

今でも、そんな風潮はあるんでしょうか?

今回のクレセントアイルは、クエストの進行だけで最後まで終わらせることが可能です。

光空 どの場所のCE(クリティカルエンカウント)も、その場所までたどり着ければ、 KLVに関係なく参加できます。 クエストのクリアも、KLVに関係なく進めることが可能です。

F.A.T.E.と詳細地図

①F.A.T.E.一覧!

蜃気楼の島 クレセントアイル:南征編で、発生する「F.A.T.E.」は全部で11種類です。

アイコンがCEのマジックポットも、実際は「F.A.T.E.」なので、こちらの2種類を加えれば、13種類になります。

光空 クレセントアイルにある 「F.A.T.E.」の一覧です。 ??と表記されている通り KLVに関係なく参加できます。 道中のモンスターは、KLVが同じ 以上だと絡んできますので、 ご注意ください。

②詳細地図:三日月島南部。

三日月島南部にいる古銭鑑定士から、マウントの地上移動速度を高める、詳細地図:三日月南部が交換できます。

十二都市銀貨3000枚と、序盤では安くありませんが、これがないと「F.A.T.E.」に間に合わない!?というほどの価値はあります!

探査隊の古銭鑑定士は 三日月島南部 ( 38.1 , 7.1 )にいます。

③詳細地図:三日月島南部を交換するために・・・・。

そもそも「F.A.T.E.」に間に合いやすくするため?でもある詳細地図なんですが、F.A.T.E.が間に合わずに銀貨が得にくいので、CE(クリティカルエンカウント)で貯めることになります。

「F.A.T.E.」では銀貨が満額で30枚、「CE」では、200枚入手できます。

「F.A.T.E.」は待機時間はなく、すぐに終わる可能性が高いですが、「CE」は待機時間が3分(180秒)ありますので、時間までに到着できれば参加できます。

光空 現状、混んでるときは 普通の状態では「F.A.T.E.」に 間に合わないことが多いです。 先ほどの「詳細地図」があれば マウントスピードが高まり 間に合いやすくなります。 まずはCE(クリティカルエンカウント) などで、銀貨3000を稼いで 交換しましょう!
PR
楽天ブックス
¥3,499 (2025/08/31 02:39時点 | 楽天市場調べ)

ファントムウェポン

ファントムウェポン始動

①ファントムウェポン始動!

ファントムウェポンの作成は、蜃気楼の島 クレセントアイル:南征編の、クエストの途中から受注できるようになります。

いつもの如く!?収集品を納品していくことになります(笑)

ファントムウェポン始動   武器強化コンテンツ  ファントムウェポン クレセントアイルのクエスト の途中から受注できます。 今回も「収集して納品!」 という流れは健在です(笑)

デミアートマ収集

②デミアートマ収集。

デミアートマは、6種類あります。

青晶のデミアートマ
碧晶のデミアートマ
緑晶のデミアートマ
橙晶のデミアートマ
紫晶のデミアートマ
黄晶のデミアートマ

各デミアートマを3種類ずつ、計18個納品することで、ファントムウェポンのクエストが進んでゆきます。

なかなかランダムドロップですので、かなりダブついて、余ってくることになります。

余分なデミアートマを、不足しているデミアートマと交換してくれる・・・・そんなNPCがいたらな~・・・・。

完全な妄想です(笑)

デミアートマ収集 ファントムウェポンを作るために 先ず最初に始めること。 それは「デミアートマ」収集 クレセントアイルのF.A.T.E.や CE(クリティカルエンカウント)の クリアで確率入手できます。 黄金エリアのF.A.T.E.でも 集める事が可能です。

クレセントアイル内でのデミアートマ取得確率/分布

③デミアートマのドロップ確率。

なかなか出ない「デミアートマ」ですが、先日のPLL(プロデューサーレターライブ)で、吉Pが話していました。

F.A.T.E.は約5%で、CE(クリティカルエンカウント)は約20%だと!

そんな感じですか?w

もうちょっと確率低いかな?というのが体感でしたが(笑)

リアル「運」が絡んでくるんで、こればっかりは、ネッw

クレセントアイルのF.A.T.E.で出る デミアートマの確率は 「約5%」 クレセントアイルのCE(クリティカルエンカウント)で出る デミアートマの確率は 「約20%」

黄金エリアF.A.T.E.でのデミアートマ取得確率/分布

①デミアートマは黄金エリアのF.A.T.E.でも!

黄金エリアでも、1エリアにつき対応した「一つのデミアートマ」が、確率でドロップします。

こちらも確率「約5%」と、高くありませんので、根気よく集めてくださいね!

デミアートマは黄金のF.A.T.E.でも! 光空 デミアートマ収集は、 クレセントアイル以外でも 黄金エリアのF.A.T.E.で、 集めることができます。 各地に対応したデミアートマは 図の通りです。 F.A.T.E.のドロップ確率は 「約5%」 ですのでご注意ください。

ファントムウェポン二本目からは

②ファントムウェポン二本目からは天道1500のみ

二本目からは、デミアートマを集める必要はありません。

アラガントームストーンの「天道」を1500集めて、三日月鉱石三つと交換して納品するだけです。

ファントムウェポン二本目からは、天道1500のみ! 光空 ファントムウェポンを作成する には、先ずデミアートマを 3x6=18個集めます。 クレセントアイル内で、 KLVを上げながらですと、 どうしてもバラつきが出ます。 最終結果は31個!! 一本目から、天道1500要る!? 聞いてないよ~~(笑)

ファントムウェポン2段階目

①パッチ7.31から、ファントムウェポン2段階目が開始されました!「古の匠たちの技術」

ファントムウェポンの創造→古の匠たちの技術

前回の「ファントムウェポンの創造」をコンプリートしていれば受注できます!

受注場所は、蜃気楼の町 (X:6.6 Y:7.1)リディルセイルから。

クレセントアイル ファントムウェポン 2段階目始動!

②ファントムウェポン2段階目:アイテム収集.1

先ずはアイテム収集から!どれから集めても大丈夫!すべてマーケットボードでも購入可能です!

一つ目はロネークにかわ、300,000ギル!結構高いですよね(笑)

場所:よろず屋 ゴーペル トライヨラ ( 13.1 , 12.7 )

ファントムウェポン二段階目:ロネークにかわ

③ファントムウェポン2段階目:アイテム収集.2

二つ目はウトゥーム隕鉄、600バイカラージェム!F.A.T.E.で集めよう!

場所:広域交易商 ラルルック ヤクテル樹海 ( 13.7 , 12.8 ) Z:3.2

ファントムウェポン二段階目:ウトゥーム隕鉄

④ファントムウェポン2段階目:アイテム収集.3

三つ目は人造ダークマターα.β.γ、秘伝書第12巻の製作品です。

各1個で合計3個必要です。

製作する場合「完成に必要な品質」が設定されていますので、注意が必要です!

人造ダークマターα鍛冶:甲冑:彫金
人造ダークマターβ木工:革細工:裁縫
人造ダークマターγ錬金術:調理
ファントムウェポン二段階目:人造ダークマターα.β.γ

①ファントムウェポン2段階目.ver2「属性の力秘めし魔道球」

古の匠たちの技術→属性の力秘めし魔道球

前回の「古の匠たちの技術」コンプリート後に受注!

受注場所は、蜃気楼の町 (X:6.6 Y:7.1)リディルセイルから。

クレセントアイル ファントムウェポン 2段階目.ver2 属性の力秘めし魔道球

②ファントムウェポン2段階目.ver2「エーテル蓄積」開始

クレセントアイル ファントムウェポン 2段階目.ver2 エーテル蓄積

③ファントムウェポン2段階目.ver2 マギスフィアボードの登録~♪

毎度の事ながら確認系アイテムは「何処」を探して「見つける」のか忘れてしまいます(笑)

普段から見える「ホットバー」に登録しておくと、忘れませんよね♪

クレセントアイル ファントムウェポン 2段階目.ver2 マギスフィアボード登録

④ファントムウェポン2段階目.ver2 マギスフィアボードで「エーテル蓄積」

マギスフィアボードにエーテルを蓄積させるには、4種のコンテンツルーレットを攻略する必要があります。

緋色の魔道球コンテンツルーレット:討伐・討滅戦
翠色の魔道球コンテンツルーレット:ハイレベリング
黄色の魔道球コンテンツルーレット:ノーマルレイド
蒼色の魔道球コンテンツルーレット:アライアンスレイド

コンテンツルーレットのボーナスと同じで1日1回、より多くのエーテルが蓄積されます。

ボーナス以外の通常ポイントは、難易度?トータル時間?でポイントが変わってきます。

中にはここがこのポイント!?というところもあります。

その一つが「ハイレベリングのLv60蒼天聖戦 魔科学研究所」!545pでボーナスと合わさると921pとトップクラスのポイントになっています!

討伐・討滅戦のエーテル蓄積ポイント
マギスフィアボードで「エーテル蓄積」

・エターナルクイーン討滅戦:ボーナス614p / 通常291p / 総905p

・ゾラージャ討滅戦:ボーナス614p / 通常273p / 総887p
・ゼレニア討滅戦:ボーナス614p / 通常243p / 総857p
・ハイデリン討滅戦:ボーナス614p / 通常231p / 総845p
・ハーデス討滅戦:ボーナス614p / 通常203p / 総817p
天道カンストで9個分飛びますた。。。_| ̄|○(笑)
・アスラ討滅戦:ボーナス614p / 通常175p / 総789p
・ルビカンテ討滅戦:ボーナス614p / 通常168p / 総782p
・ラクシュミ討滅戦:ボーナス614p / 通常144p / 総758p
・神龍討滅戦:ボーナス614p / 通常140p / 総754p
・ニーズヘッグ征竜戦:ボーナス614p / 通常135p / 総749p
・アシエン・ナプリアレス討伐戦:ボーナス614p / 通常134p / 総748p
・真ラーヴァナ討滅戦:ボーナス614p / 通常115p / 総729p
・ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦:ボーナス614p / 通常106p / 総720p
・善王モグル・モグXII世討滅戦:ボーナス614p / 通常96p / 総710p
・真シヴァ討滅戦:ボーナス614p / 通常64p / 総678p
・真イフリート討滅戦:ボーナス614p / 通常62p / 総676p
・ハイドラ討伐戦:ボーナス614p / 通常37p / 総651p
・ドルムキマイラ討伐戦:ボーナス614p / 通常31p / 総645p
ハイレベリングのエーテル蓄積ポイント
・蒼天聖戦 魔科学研究所:ボーナス376p / 通常545p / 総921p
・漆黒決戦 ノルヴラント:ボーナス376p / 通常524p / 総900p
・魔術工房 マトーヤのアトリエ:ボーナス376p / 通常482p / 総858p
・異界遺構 シルクス・ツイニング:ボーナス376p / 通常482p / 総858p
・黄金平原 パガルザン:ボーナス376p / 通常477p / 総853p
・深淵潜行 月の地下渓谷:ボーナス376p / 通常463p / 総839p
・草木汚染 聖モシャーヌ植物園 (Hard):ボーナス376p / 通常408p / 総784p
・星霊間欠 ハーム島:ボーナス376p / 通常406p / 総782p
・武装聖域 ワンダラーパレス (Hard):ボーナス376p / 通常399p / 総775p
・風水霊殿 ガンエン廟:ボーナス376p / 通常393p / 総769p
・壊神修行 星導山寺院:ボーナス376p / 通常380p / 総756p
・博物戦艦 フラクタル・コンティニアム:ボーナス376p / 通常367p / 総743p
・紅玉火山 獄之蓋:ボーナス376p / 通常350p / 総726p
・氷結潜窟 スノークローク大氷壁:ボーナス376p / 通常347p / 総723p
・怪鳥巨塔 シリウス大灯台:ボーナス376p / 通常343p / 総719p
・草木庭園 聖モシャーヌ植物園:ボーナス376p / 通常341p / 総717p
・天竜宮殿 ソール・カイ:ボーナス376p / 通常331p / 総707p
・旅神聖域 ワンダラーパレス:ボーナス376p / 通常270p / 総646p
ノーマルレイドのエーテル蓄積ポイント
・至天の座アルカディア:クルーザー級3:ボーナス614p / 通常226p / 総840p
・至天の座アルカディア:クルーザー級2:ボーナス614p / 通常222p / 総836p
・至天の座アルカディア:クルーザー級4:ボーナス614p / 通常213p / 総827p
・至天の座アルカディア:クルーザー級1:ボーナス614p / 通常213p / 総827p
・希望の園エデン:再生編3:ボーナス614p / 通常189p / 総803p
・次元の狭間オメガ:アルファ編4:ボーナス614p / 通常171p / 総785p
・機工城アレキサンダー:律動編3:ボーナス614p / 通常144p / 総758p
・機工城アレキサンダー:起動編2:ボーナス614p / 通常135p / 総749p
・機工城アレキサンダー:天動編2:ボーナス614p / 通常132p / 総746p
・次元の狭間オメガ:デルタ編2:ボーナス614p / 通常126p / 総740p
・機工城アレキサンダー:起動編3:ボーナス614p / 通常116p / 総730p
・万魔殿パンデモニウム:辺獄編1:ボーナス614p / 通常104p / 総718p
アライアンスレイドのエーテル蓄積ポイント
・複製サレタ工場廃墟:ボーナス101p / 通常844p / 総945p
・人形タチノ軍事基地:ボーナス101p / 通常822p / 総923p
・ジュノ:ザ・ファーストウォーク:ボーナス101p / 通常753p / 総854p
・封じられた聖塔 リドルアナ:ボーナス101p / 通常726p / 総827p
・影の国ダン・スカー:ボーナス101p / 通常692p / 総793p
・禁忌都市マハ:ボーナス101p / 通常655p / 総756p
・失われた都 ラバナスタ:ボーナス101p / 通常627p / 総728p
・喜びの神域 エウプロシュネ:ボーナス101p / 通常626p / 総727p
マギスフィアボードのエーテル蓄積がMAXになると、こうなります!
・輝ける神域 アグライア:ボーナス101p / 通常575p / 総676p
・クリスタルタワー:闇の世界:ボーナス101p / 通常459p / 総560p
・クリスタルタワー:古代の民の迷宮:ボーナス101p / 通常374p / 総475p
・クリスタルタワー:シルクスの塔:ボーナス101p / 通常356p / 総457p
クレセントアイル ファントムウェポン 2段階目.ver2 マギスフィアボードxコンテンツルーレット

長い永い戦いを終え、遂にマギスフィアボード/エーテル蓄積、W完成です!

マギスフィアボード/エーテル蓄積 W完成!

①ファントムウェポン2段階目.ver3「ファントムウェポンの強化」

属性の力秘めし魔道球→ファントムウェポンの強化

前回の「属性の力秘めし魔道球」コンプリート後に受注!

受注場所は、蜃気楼の町 (X:6.6 Y:7.1)リディルセイルから。

ファントムウェポン2段階目.ver3 武器強化コンテンツ「ファントムウェポンの強化」

②ファントムウェポン2段階目.ver3「天道収集」

1段階目と同じ工程です(笑)

アラガントームストーン:天道を1,500収集して、上弦鉱石x3と交換です。

ファントムウェポンの強化:天道収集

③ファントムウェポン2段階目.ver3 上弦鉱石納品!

上弦鉱石x3を納品することで、ファントムウェポン2段階目と交換できます。

1段階目を装備している場合は交換できませんので、忘れずに予備装備を!

ファントムウェポンの強化:上弦鉱石納品

④ファントムウェポン2段階目.ver3 レプリカ・ファントムウェポン受け取り開始!

2段階目のファントムウェポンを取得した事により、1段階目のファントムウェポンのレプリカが受け取り可能に!

現状このレプリカ・ファントムウェポンは、紛失しても再取得可能です。

レプリカ・ファントムウェポン受け取り開始!

PR
¥77,576 (2025/08/31 02:41時点 | Amazon調べ)

サポートジョブ

序盤に覚えたいバフが付くアクション三種

①序盤のクエストを進めることで、手に入る3つのサポートジヨブ。

「サポートナイト」「サポート吟遊詩人」「サポートモンク」は、序盤のクエストで入手できます。

一つずつ上げ切るのは大変ですので、LV2~3で覚えるサポートアクションを、まず取得することが、今後の冒険の助けとなってくれるでしょう!

FC光空 序盤のクエストで習得できる「サポートジョブ」は3つ。 それぞれ役立つ「バフ」のアクションがありますので、 紹介してゆきますね!

②早めに覚えておくと、とても便利なサポートアクション3つ!

サポートナイトの「いのり」、サポート吟遊詩人の「あいのうた」、サポートモンクの「かまえる」

この3つは、早めに覚えておくことで、冒険に非常に役立ちます!

サポートジヨブのLVを上げることで、覚えてゆきます。

FC光空 上記3つのサポートアクションは、序盤から 覚えておくことで、冒険の助けとなってくれます。 3つ同時の付与が可能ですので、重宝します!

③ナレッジクリスタル周辺で、サポートアクションを使用すれば、素敵な「バフ」。

魔道通路(エーテライト)周辺には、図のような「ナレッジクリスタル」が配置されています。

こちらでサポートアクションを使用すれば、図のような「バフ」が付与されます。

ソロでも、サポートジョブを変えることで、3つ同時に付与することができます。

冒険に役立つ「バフ」ばかりですので、早めに覚えれば非常に効果的です!

FC光空 ナレッジクリスタルの 周囲で使用すると 素敵な「バフ」が 付与されます。 八釈 ソロでも3つ 同時に付与 できるよ♪ ナレッジクリスタル

↑↑↑↑最初のサポートジョブに戻る↑↑↑↑

サポート すっぴんを上げるには

①サポートジョブ「サポートすっぴん」とは?

クレセントアイルのクエストを進める中で、一番最初に覚えるサポートジョブが「サポートすっぴん」です。

「サポートすっぴん」は他のサポートジョブと違い、経験値を得てLVが上がるわけではありません。

光空 一番最初に覚える「サポートジョブ」が 「サポートすっぴん」です。

②サポートすっぴんのLVを上げるには?

サポートすっぴんのLVを上げるには、他のサポートジョブを「MASTER!」にする必要があります。

「MASTER!」になったサポートジョブは、一目で分かるように頭上にマークが付きます。

八修羅 先行している、 私が話そう。 「サポートすっぴん」のLVを上げるには、 別の「サポートジョブ」を「MASTER!」に する必要があります。

③サポートすっぴんのLVが上がる過程で得られるもの。

サポートすっぴんのLVを上げるためには、他のサポートジョブを「MASTER!」にするのですが、「MASTER!」には特典が付与されます。

サポートジョブマスターとして、与ダメージや与回復量が上昇する「バフ」が付与されます。

八修羅 「サポートナイト」が「MASTER!」になった ことで、「サポートすっぴん」がLV2に。 「MASTER!」にすることで、 「サポートジョブマスター」のバフも付きます。

サポート すっぴんの落とし穴!?10と11(笑)

①サポート すっぴんがLv10で覚える「マギ・トレジャーサーチ」

なので、サポートジョブを10個マスターにしたら・・・・

Lv11になってた。。。_| ̄|○(笑)

サポート すっぴんは、 サポートジョブがマスター になることでLvUP。 マギ・トレジャーサーチ は、Lv10で覚えるため 10のサポートジョブを 上げたら・・・・。 Lv11になってた件(笑)

②サポートジョブが9個マスターになった時が、サポート すっぴんがLv10になる時!

マスターの数+1が、サポート すっぴんのLvになる!

③サポート すっぴんが、Lv10で覚えるアビリティ「マギ・トレジャーサーチ」発動!

アビリティ マギ・トレジャーサーチ発動!

④マギ・トレジャーサーチで、現在エリア内にある宝箱の総数が分かります。

これこそが、マギ・トレジャーサーチの真の力ッ!
PR

マジックポットの宝探し

①マジックポットのCE(クリティカルエンカウント)は2つ!

・しあわせのマジックポット
・カチカチのマジックポット

カチカチのマジックポットの方が、より奥地で危険な場所に誘導されるようです。

光空 マジックポットのCE(クリティカルエンカウント)は 2種類あります。 ・しあわせのマジックポット ・カチカチのマジックポット カチカチの方が、より奥地で探すようです。

②クリア後に、おねだりポットが抽選付随。

クリアした後、おねだりポットの付随が始まります。

必ず付いてきてくれる訳ではなく、参加人数が多い場合は、抽選となります。

光空 CE(クリティカルエンカウント)後に おねだりポットの付随が始まります。 付随の判定は抽選で行われ、 当たれば「+財宝誘導」が付き 財宝さがしが開始されます。 イベントアイテム「マジカルエリクサー」 の使用で、財宝の気配が分かります。

③「マジカルエリクサー」で財宝察知!。

おねだりポットが付随することで、イベントアイテムの「マジカルエリクサー」が使用できるようになります。

使用することで、大まかな場所を示してくれます。

とても遠くから始まり、近付く毎に示す内容が変わってゆきます。

光空 おねだりポット付随で「マジカルエリクサー」が使用できます。 おおまかな財宝の在処を示してくれますので、 財宝を(σ・∀・)σゲッツ!!しましょう!

①マジックポットの財宝発見!

財宝があるであろう付近で、「マジカルエリクサー」を使用すると、財宝が現れます。

「青銅」「白銀」「黄金」の財宝があるようです。

光空 財宝がある付近で 「マジカルエリクサー」を 使用すれば、財宝が 見つかります。 「青銅」「白銀」「黄金」 の財宝が、ランダムで 出現するようです。 八釈 財宝発見!! (σ・∀・)σゲッツ!!

②ランダムで、新たな財宝への誘導。

財宝を一つ見つけても、それで終わりではない場合があります。

ランダム発生ですが、新たな財宝への誘導が始まります。

新たな財宝の場所は、危険地帯であることが多いようです。

光空 財宝発見後も更に 続きがあることも。 別の財宝探しが 始まります♪ 八釈 もう一個 !? お得~♪

③財宝消失までのリミットは「約1分」。

財宝を見つけて、SS(スクリーンショット)を撮るなら、お早めに!

おねだりポットで見つけた財宝は、「約1分」で消えてしまします。。。_| ̄|○(笑)

消えた時は正直、「えっっ!!マヂ消えるの!??」って思いました(笑)

光空 財宝は時間経過とともに 消失してしまいます。 消失までの「リミット」は 「約1分」 くれぐれもご注意ください。 。。。_| ̄|○(笑) 八釈 き・き・き・ 消えた~~!! 一定時間が経過したため、発見した財宝を見失いました。
PR

クレセントノート装備の強化

クレセントノート装備の交換

①クレセントノート装備の交換。

クレセントノート装備の交換は、三日月島南部 ( 38.1 , 7.1 )にいる、探査隊の古銭鑑定士から行えます。

すべてが一律で、十二都市銀貨4000との交換ですので、性能の高い「胴や脚」から交換すると良いかと思います。

光空 クレセントアイル専用効果のある、強化 できる装備は、探査隊の古銭鑑定士 から十二都市銀貨4000で交換できます。

クレセントノート装備の強化場所/必要な物

②クレセントノート装備の強化。

クレセントノート装備の強化は、三日月島南部 ( 37.8 , 7.1 )にいる、探査隊の被服係から行えます。

+1と+2の二段階あり、それぞれ必要なモノが違いますので、ご注意ください。

光空 装備を強化するには、三日月島 南部( 37.8 ,7.1 )にいる探査隊 の被服係から行えます。 +1装備では、十二都市銀貨や 十二都市金貨が必要です。 +2装備では、銀箱などから出る 妖金糸や、「力の塔」で入手する 力の魔石が必要になります。

クレセントノート装備の強化+1

③クレセントノート装備の強化+1。

強化+1に必要なのは、十二都市銀貨と十二都市金貨です。

1部位につき、十二都市銀貨7600、十二都市金貨4800が必要となります。

1ジョブにつき5部位ですので、十二都市銀貨38000、十二都市金貨24000が必要です。

数字だけ見てると、気が遠くなってきますね(笑)

光空 未強化の装備から+1の装備にするには、トータルで 十二都市銀貨=7600 十二都市金貨=4800が 必要です。

クレセントノート装備の強化+2

④クレセントノート装備の強化+2。

強化+2に必要なのは、銀箱などから入手できる「妖金糸」と、「力の塔」から入手できる力の魔石です。

力の塔「フォークタワー」は未経験ですので、何とも言えませんが、かなり大変そうですね!

攻略に対して改善策も導入されてきましたので、これから参入しやすくなりそうです。

光空 +1装備から+2装備にするには、妖金糸や 「力の塔」で入手できる力の魔石が必要になります。 力の魔石の交換は、古銭鑑定士から行えます。
PR
ホリ公式ストア 楽天市場店
¥19,980 (2025/08/31 02:43時点 | 楽天市場調べ)

くるっと回るで、くるくるくるド~ン!

ミコッテ女子編

FF14 クレセントアイルで取れるモーション「くるっと回る」

この「くるっと回る」で「ジュノ:ザ・ファーストウォーク」の1ボス、プリッシュの言葉をイメージして、回ってみました。

くるっと回るは「自分で取得する!」っと挑戦してきたんですが、断念しました。。。_| ̄|○(笑)

Ultima鯖でマーケットボード価格、手数料込みで504万で落札です。

以前は640万くらいでしたので、少しずつ下がってるようですね!

リアルラック(運)には勝てません(笑)

運で言えば、ファントムウェポンのアートマ!

こちらも、まだ揃ってないんですよね(;・∀・)

バランスが悪く、5個出てるものもあれば、1個しか出てないものもある。

超過分と不足分を交換して相殺できる、そんなNPCがいてくれるとイイんですけどねw

ララフェル男子編

FF14 クレセントアイルで取れるモーション「くるっと回る」

この「くるっと回る」で「ジュノ:ザ・ファーストウォーク」の1ボス、プリッシュの言葉をイメージして、回ってみました。

今回はララフェル男子による、忍者早替わり風です♪

くるっと回るは「自分で取得する!」っと挑戦してきて、最初はマケボで購入しましたが、なんとか自力で(σ・∀・)σゲッツ!!できました!

演技教本:くるっと回る

ミコッテ女子、ララフェル男子と覚えれたので、あとはエレゼン男子が覚えれれば、踊りはパーフェクトだ~♪(笑)

PR

ファントムウェポンギャラリー

赤魔道士

①ファントムペンアンブレー・レイピア / IL745

ファントムウェポン1段目「赤魔道士」完成 八修羅 ファントムウェポン1段目 「赤魔道士」完成 完成しましたが、 デミアートマ13個! 大量に余りました(笑) コレ・・・・ 十二都市銀貨か金貨に 変えてくれんかな(笑)
ファントムウェポン2本目「赤魔道士」完成 ファントムペンアンブレー・レイピア ララフェルにとっては少し 大きく感じますね。 1段目なので、まだまだ 光りません(笑)
赤魔道士/別アングル

②ファントムアンブラ・レイピア / IL760

ファントムウェポン+1/1本目「赤魔道士」完成 ファントムアンブラ・レイピア やっと光った(*´ω`*)(笑)
赤魔道士/別アングル

戦士

①ファントムペンアンブレー・バルディッシュ / IL745

ファントムウェポン二本目「戦士」完成 八修羅 ファントムウェポン二本目 「戦士」完成 戦士っぽい出来上がり! ほのかに赤く明滅して ます。 染色も出来ますので、 色々とアレンジして みようかな♪ ファントムペンアンブレー・バルディッシュ
ファントムウェポン1本目「戦士」完成 光空 ファントムウェポン1本目 「戦士」完成 今回は「デミアートマ」 超過なしの18/18で 完了できました! 前回の経験が大いに 役立ちました(笑)

②ファントムアンブラ・バルディッシュ / IL760

ファントムウェポン+1/1本目「戦士」完成 ファントムアンブラ・バルディッシュ 斧の光方っていつも限定的?(*´ω`*)(笑)
戦士/別アングル

白魔道士

ファントムウェポン三本目「白魔道士」完成 八修羅 ファントムウェポン三本目 「白魔道士」完成 命を護る白魔道士らしく 中のハートが輝いてます。 色彩も白魔道士らしいの で、今の装備とも相性良 さげですね♪
ファントムウェポン3本目「白魔道士」完成 ララフェルに合わせると ちっちゃく感じますね(笑) 杖先のハートが明滅し、 僅かに光ってます。
白魔道士/別アングル

ファントムウェポン四本目「侍」完成 逆刃文の文様が、美しく 刀身に刻まれています。
侍/別アングル
ファントムウェポン4本目「侍」完成 ララフェルだとどうしても 一寸法師感が(笑) 刀身に施された紋様が 特徴的です。 八釈/ファントムペンアンブレー・ブレード
侍/別アングル
刀身が光って見えるのは、日の光の影響です。

吟遊詩人

ファントムウェポン五本目「吟遊詩人」完成 ファントムペンアンブレー・ハープボウ シックな色合いが詩人 に深みをもたらします。
吟遊詩人/別アングル
ファントムウェポン5本目「吟遊詩人」完成 ファントムペンアンブレー・ハープボウ ララフェルサイズでも、この距離なら迫力がありますね(笑) シックな色調に調えられています。
吟遊詩人/別アングル

召喚士

ファントムウェポン六本目「召喚士」完成 ファントムペンアンブレー・インデックス 光りませんが、先の羽根 は可動しています。
召喚士/別アングル
ファントムウェポン6本目「召喚士」完成 ファントムペンアンブレー・インデックス 帽子で身長、倍にしちゃったから、魔道書がちっちゃく見えますね(笑) 書の中身はこんな感じですw
召喚士/別アングル

ナイト

ファントムウェポン七本目「ナイト」完成 ファントムウェポン七本目 「ナイト」完成 蒼の部分がほのかに 光り、明滅してます。 FF14 ナイト ファントムペンアンブレー・ソード FF14 ナイト ファントムペンアンブレー・カイトシールド
ナイト/別アングル
ファントムウェポン7本目「ナイト」完成 紫の部分がほのかに明滅しています。 FF14 ファントムペンアンブレー・ソード+ファントムペンアンブレー・カイトシールド 顕示
ナイト/別アングル

占星術師

ファントムウェポン八本目「占星術師」完成 蒼の部分がほのかに 光り、明滅してます。 FF14 占星術師 ファントムペンアンブレー・スターグローブ
占星術師/別アングル
ファントムウェポン1/8本目「占星術師」完成 ファントムペンアンブレー・スターグローブ 内も外も、くるくるクルクル回転してます(笑)(*´▽`*)
占星術師/別アングル

竜騎士

ファントムウェポン九本目「竜騎士」完成 蒼の竜騎士仕様ですね。私は紅いですが(笑) FF14 竜騎士 ファントムペンアンブレー・スピア
竜騎士/別アングル

忍者

ファントムウェポン十本目「忍者」完成 ファントムペンアンブレー・クリーバー 刃の「反り」が、切れ味に拍車を!!
忍者/別アングル

機工士

ファントムウェポン十一本目「機工士」完成 ファントムペンアンブレー・アークウィバス 銃にしてはデカイ(*´ω`*)(笑)
機工士/別アングル

モンク

①ファントムペンアンブレー・ナックル / IL745

ファントムウェポン1/12本目「モンク」完成 ファントムペンアンブレー・ナックル 1段階目だから少し地味かな?(笑)
モンク/別アングル

リーパー

①ファントムペンアンブレー・ウォーサイズ / IL745

ファントムウェポン1/13本目「リーパー」完成 ファントムペンアンブレー・ウォーサイズ リーパーらしく漆黒です(笑)
リーパー/別アングル
PR
ホリ公式ストア 楽天市場店
¥19,980 (2025/08/31 02:43時点 | 楽天市場調べ)

モンスター図鑑

「視覚感知」について
KLV(ナレッジレベル)は、同KLV以上だと絡まれます。

一つ下以下のKLVの敵からは、絡まれません。

「視覚感知」は背後から近付いても、絡まれません。

視覚の範囲はそれほど広くはありませんが、急に振り返ってくることもあります。

振り返るタイミングを観察して、振り返った直後にすり抜けるようにしてくださいね。

マウントに騎乗していれば、逃げ切れますので、移動はマウントで!

「聴覚感知」について
KLV(ナレッジレベル)は、同KLV以上だと絡まれます。

一つ下以下のKLVの敵からは、絡まれません。

「聴覚感知」の敵は、近付くと、絡まれます!

聴覚の範囲はそれほど広くはありませんが、円周で360度感知しますので、ご注意ください。

走ってると感知されますので、近くを通る時は「歩いて」くださいね!

マウントに騎乗していれば、逃げ切れますので、移動はマウントで!

「魔法感知」について
KLV(ナレッジレベル)は、同KLV以上だと絡まれます。

一つ下以下のKLVの敵からは、絡まれません。

「魔法感知」の敵は近付いても、横切っても絡まれません!

ある程度の距離で、魔法を使うと感知して、絡んできます。

マウントに騎乗していれば、絡まれることはありません!

KLV:20

ゴースト/ショートストーリー
生態調査報告:八釈 KLV:20 識別名:C・ゴースト 生息域:円蓋の城塞 行動適正:(夜)アンデッド 認識適正:聴覚(歩◎/走X) 移動適正:浮遊 攻撃適正:魔法
グルマン/ショートストーリー
生態調査報告:八釈 KLV:20 識別名:C・グルマン 生息域:石塔水沼 行動適正:(夜)アンデッド 認識適正:視覚感知 移動適正:歩行 攻撃適正:物理

KLV:21

スカルプチャー/ショートストーリー
生態調査報告:八釈 KLV:21 識別名:C・スカルプチャー 生息域:円蓋の城塞奥 行動適正:年中無休 認識適正:視覚感知 移動適正:歩行 攻撃適正:物理
ダーティアイ/ショートストーリー
生態調査報告:八釈 KLV:21 識別名:C・ダーティアイ 生息域:禁忌の廃都 行動適正:年中無休 認識適正:視覚感知 移動適正:浮行 攻撃適正:魔法
トルバドゥール/ショートストーリー
生態調査報告:八釈 KLV:21 識別名:C・トルバドゥール 生息域:円蓋の城塞 行動適正:(夜)アンデッド 認識適正:聴覚(歩◎走X) 移動適正:浮行 攻撃適正:魔法

KLV:22

ホワイトフレイム/ショートストーリー
生態調査報告:八釈 KLV:22 識別名:C・ホワイトフレイム 生息域:放浪神聖域跡 行動適正:年中無休 認識適正:魔法(歩◎走◎) 移動適正:浮行 攻撃適正:魔法
PR
楽天ブックス
¥3,499 (2025/08/31 02:39時点 | 楽天市場調べ)

実録!宝箱が消えるまで。。。_| ̄|○

FF14 クレセントアイルでカチカチのマジックポットをクリアすれば、おねだりポットが付随し、宝箱の探索が始まります。

これは探索開始から、宝箱が消えるまでの物語です!

宝箱は発見してから、約1分で消滅してしまいます。。。。_| ̄|○

コメント

タイトルとURLをコピーしました